山あいの湯で癒される✨
そうだ山温泉 和の特徴
雪割桜が満開の美しい景観で、秘境感が味わえる場所です。
源泉かけ流しの硫黄泉が、体をポカポカに温めてくれます。
本館のこもれびや離れでの宿泊が、特別な思い出を提供します。
本館に宿泊しました。外観以上に綺麗な室内!お値段以上の美味しさの量の食事!温泉も身体が芯から温まる種類で出た後もぽっかぽか!ただ道中、新しい道をナビが案内しますが非常に狭いです。旧道で行く事をお勧めします!
日帰り温泉を利用させていただきました。少し着替えるところが狭いですが、温泉は最高でした。とろりとした温泉は化粧水をつけているような感じで、全身美容液に入っているような感じでした。次はぜひ泊まりに行きたいと思います。人気がありなかなか予約できませんが……。
雪割桜が満開で駐車場が激混みしてます。離合出来ない狭い道なので覚悟が必要です。そうだ山温泉は素晴らしい温泉だ。歴史を感じる佇まいです。内風呂で体を温めたら、露天風呂に向かう。渡り廊下をまっぱで移動する。露天もまた格別だった。私的に10本の指に入るかも。
母の古希のお祝いをかねて来訪しました。泉質は滑らかで匂いも少なく良かったです。内風呂1、露天風呂2あります。露天風呂は源泉かけ流しの少し熱めのお風呂と、ぬる湯がありました。(サウナはありません)温泉は好きなのですが少し潔癖ぎみなので、浸かってそのまま出るのに少し抵抗がありいつも身体を洗ってから出てくるので効能が得られない事が多いのですが💦こちらはシャワーのお湯も源泉なのでしっかり効能をいただいて来れました!訪れた日は風が強く寒かったのですが、温泉を出てからも3時間程度ホカホカと温かい時間が続きとってもいい親孝行になりました。看板が少なく場所がわかりにくいのが少し気になりました( ̄▽ ̄;)
「和の情緒あふれる山あいの湯♨️」日帰り温泉を利用しました。ああ、なんと心地よい良い乳白色のお湯でしょう!特に露天風呂「微睡の湯」はぬるめなのでいつまでも浸かっていられます。竹林を流れる川のせせらぎや、鳥たちのさえずる声が、情緒あふれる湯船を包み込み、世の喧騒を忘れてしまうようなひとときでした☺️。休日の午前中に訪れました。老舗の高級旅館を思わせる入り口を通り抜けるとフロントデスクがあり、そこで入浴料を支払います。朝風呂は480円というお値打ち価格でした。和の雰囲気120%のお風呂の中には、少し熱めの屋内のお湯、ちょうど良い湯加減の露天風呂のお湯、そして先述したぬるめの露天風呂「微睡の湯」の3種類があり、それぞれ違った魅力を楽しめます。一つ気になったのはロッカーの数です。訪れた時間がお客さんで賑わっていたこともあり、空いているロッカーが一つしかありませんでした。また、券売機は現金のみ対応なので、あらかじめご準備を。清潔感は十分で、脱衣所のお手洗いも洋式できれいでした。付近に約15台停められる駐車場があるので車で来ることができます🚗。しかし、少し停めにくい上、勾配も急なので大きな車は注意して下さい。また、私が来たときは空きが少なかったです。いろいろと勝手が分かったので次はもっとリラックスできそうですね。また訪れたいと思います。
お部屋も広くて、ロケーションも良かったのですが、たまたま大雨に当たってしまい、そばを走る川がゴーゴーとなっていって、怖い思いをしました。翌朝は怖くて部屋についてるお風呂も入れず。次回は晴れてる時に行きたいです。食事は大変美味しくて量も多かったです。ただもう一工夫、ここらしい何かが欲しいなと思いました。宿の方は送り迎えしてもらったり、親切でした。駐車場についたら、電話して、お迎えにきてもらう方式のようです。
そうだ山温泉に行って来ました♨️サウナなどはありませんが露天風呂でゆっくりできます。2時頃に入浴しましたが混雑もなく自然の中のお風呂といった感じで癒されまさした。客室に星を5つ付けてますが外湯だけしましたm(_ _)m1度お泊まりもしてみたいです。
高知でランチのあと一般道を車で走り、途中は結構クネクネ道でドライブを楽しめました。旅館は山の中で駐車場まで迎えに来てくれ、部屋は綺麗にリノベーションされておりベッドも寝易い硬さです。泊まる間は外に出た所にある貸切風呂が指定されます。温泉が引かれていて、シャワーもカランも温泉が出ます。ただ、湯量タイマー付の蛇口が一回で浴槽の半分も入らないのでちょっと面倒かなぁ。男性大浴場は内湯と露天が二つ柔らかくて良い泉質です。露天のぬるいお風呂が気持ち良くて長くつかってしまいました。晩御飯も朝御飯も美味しかったです。お刺身は新鮮で料理長からの一品も良かったです。何回も温泉に入ってゆっくりさせていただきました。
日帰り入浴で行きました。夜の灯りは暗めの電灯色でとても落ち着く雰囲気です。脱衣所に入るとほんのり檜の香りで出迎えてくれます。男性用の脱衣所は100円のリターン式コインロッカーですので小銭の準備が必要です。女性用の脱衣所はコイン不要とのことです。シャワーのお湯も温泉を使っているらしく、柔らかなお湯で少しぬるっとした感触がありますので、アルカリ性温泉だというのがすぐに実感できます。湯船の温度は熱すぎず、ゆったり入ってあたまります。露天風呂からは川のせせらぎが聞こえ、喧噪から離れて穏やかな気持ちでリフレッシュできました。とても好きな温泉の1つです。
名前 |
そうだ山温泉 和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-45-0055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り温泉♨️を利用しました。お風呂場の扉が内側から開けにくいので、とても焦りました。外からは開けやすいのですが、お風呂上がった後の扉がコツがあります。扉を少し上に持ち上げならが開ける❓お気をつけて。ロッカーの右端の一番上は鍵が壊れてます。物を入れて鍵がぬけなくなり、困りました。温泉はとても良いです。露天風呂も景色がよい。