吉村虎太郎に魅せられて。
吉村虎太郎邸の特徴
幕末の志士、吉村虎太郎の生家を再現した歴史的な場所です。
過去から続く地域の方々の温かいもてなしに心が温まります。
美味しい蕎麦とお茶で、落ち着けるひとときを楽しむことができます。
国道439に停めて上がりました。観光バスも停めれる位スペースあります。お蕎麦u0026おにぎりセットを30分ビデオを見ながらいただきました。なんか不思議な空間でした。天ぷら蕎麦でお腹一杯(笑)美味しいu0026勉強になりました。
空気がきれいで気持ちの良いばしょでした。吉村虎太郎さんはメジャーではありませんが、その時代を人のために一生懸命生きた尊敬できる人物でした。うどんがとても美味しくおもてなしが丁寧でした。虎太郎さん役の人が素敵でした。
見学をさせて頂きました。お茶まで頂き、あたたかいもてなしに感動。地元の方がコーヒーを飲みに来られており、ゆっくりした時間が流れていました。津野から、志を持って脱藩した虎太郎さんのことを初めて知りました。販売しているお茶を購入したのですが、素敵な新聞紙バッグに入れてくださりまたまた感動。帰宅してから、真似をして作りました。おかげで素敵な旅になりました。
虎太郎は維新において龍馬に並び賞される人物ですが、私は母と姉の虎太郎を激励し心配する歌をみてウルッとしました。土佐の女性は素晴らしいですね。
とても落ち着けていい所ですよ😁前回日野正平さんがやってきたのでファンがうどんをたべに来ているとスタッフさんが言っていました。コーヒーもありますので休憩にはいいですね👍是非立ち寄りたい場所ですね🎵
維新のさきがけまさに龍馬の先を走っていた人です!生家の中には虎太郎にまつわる資料や手紙など数多く展示されていますよ!
蕎麦を食べました。かき揚げが乗って美味しい。
なんか「やすんでいきや」の言葉が虎太郎が自分を顧みて言ってるような気がしてなぁ😉ほんまお疲れさまでした!少しは虎太郎先生の思うような国になりましたでしょうか?
幕末の志士吉村虎太郎のお家を再現した場所。観光情報を聞こうと思いお伺いしました。邸内にトゥクトゥクというタイかフィリピンか忘れましたがそこらへんで使われている車が置いてあって、虎太郎邸で買い物をすれば乗れてガイドをしてくれるというので買い物をして乗りました。ちょうどその日は11月なのに暖かい日で乗っていて気持ち良かったです。また、ガイドさんも話しやすく色んな話ときれいな景色を教えてくれました。
名前 |
吉村虎太郎邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-62-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良いね〜 吉村虎太郎も立派方なんでしょうがその虎太郎先生を今も見守る地域の皆様方がまた素晴らしい 先生だけで無く津野町いや高知県全体を見守る姿が沢山の来客者を引き付けてる気がしました。やっぱり人ですね。