隠れた銘店のジビエランチ!
D’a Pan屋(だっぱんや)の特徴
地産地消のジビエ料理と、季節の野菜を使った美味しいお料理が楽しめるお店です。
自家栽培のお米や野菜を使用し、シェフが手作りするこだわりの逸品が揃っています。
小さな店舗ながら、高知市から遠方でも訪れる価値のある隠れた名店です。
小さなお店ですが、料理はすごく美味しい。こんな所にこんなお店があるとは!という感じです。
隠れた銘店(いやメディアにも取り上げられてるから有名か)お一人で切り盛りされてます。料理は手の込んだモノばかりで旨い!席数少ないので要予約です。
シュウクリームがうまい!中身がつまってて 味も良い!近くに竜王さん 海津見「わだつみ」神社 海の神様があります。赤い鳥居から見て 写真の真ん中 山の下が神主さんの家で そこで御札が買えます!
『えっ?こんなところに?』と思うような場所にあります。シェフは基本シャイな方だと思いますが、話しかけたら感じよく受け答えして下さいます。田舎の風景の中で本格的なフレンチはかなり意表をつかれて楽しいです。イノシシのハンバーグを恐々頂きましたが、程よいジビエ感があり、とてもクセになる味です。ソースは何日もかけて煮込むとか…。普段はパン屋さんのようで付け合わせのパンも美味しく、デザートのシュークリームはこれ目当てで来られる方もいるくらい美味しかったです。
四国カルストに行こうと出かけ、何処でランチしようか、検索していて見つけたお店です。梼原のガソリンスタンドから入って、かなりの山奥!本当にこんな所にあるの?大丈夫?と心配しながらのドライブに!・・やっと着きました!なかなかいい雰囲気のお店です。本格的なランチとデザートに感動\(^o^)/パンやクッキーも売っています。いっぱい買いました。営業されていることを確認してから行ってくださいね!
ジビエと地産地消。ランチいただきましたが、素材を生かしているから素朴何だけど食材の美味しさを沢山味わえました。ソースや味噌など、質問するとすぐお返事もらえるしさり気ないおもてなしに感動(☆。☆)檮原町を訪れたらぜひ、ランチに行ってほしいですね~🎵(*^▽^*)あと、お菓子もオススメです。クッキーシュー目当てにお客さんが来てました(笑)
ジビエや季節のお野菜を使って、出汁やスープにこだわったたいへん美味しいお料理でした。ランチで前菜パンスープメインデザートドリンクすべてつけて、キジのパスタが1700円、コスパ最強すぎでした。どれも素材を生かした味で美味しくて、高知に行くなら絶対寄りたいお店になってしまいました。パンだけでなくジャムやソースも瓶詰めで販売されていて、どれも持ち帰りで買いたくなること間違いなし。
こじんまりとした佇まいのお店です。私は子供舌なのか?美味しく感じましたが、同席した方々には少し塩味が濃かったようです。パンを店内で焼いているらしく、特に付け合わせのバケットが香ばしくて美味しかったです!
高知市から2時30分かかって行きました。美味しかったです。持ち帰り用のパンも買って帰りました。
名前 |
D’a Pan屋(だっぱんや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3591-4591 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コースディナーを頂きました。事前に予算をお伝えしてお願いしたのですが、想像以上の充実したメニューで大満足でした。新鮮なお魚と採れたての野菜を使った前菜、雉肉を24時間煮込んだというスープ、そして魚料理、肉料理、デザートまで手間暇かけた本格的なお料理。星が瞬く山奥でこんな料理をいただく、というのはそれだけでも特別な体験。たくさんの人に知ってほしいような、知られたくないような。シェフ自らサーブして下さるということで、過剰なお愛想はありませんが、料理の本質、これからの時代における持続可能なサービスということを考えさせられた一夜でした。