懐かしの九州ラーメン、600円!
たかさき屋の特徴
九州ラーメンは、あっさりとして美味しく、600円のリーズナブルな価格が魅力です。
餃子は多めのニンニクが効いており、特に絶賛される美味しさが際立っています。
住宅街の角に位置し、ノボリが目印の隠れ家的なラーメン店です。
ニンニクラーメンを検索してたらヒットして11時半頃に初訪問しました。先客1名、お目当てのニンニクラーメンを注文。待ち時間はちょっと長め。御対麺してスープを一口。豚骨がベースにニンニクが投入されており、ニンニクチップも散りばめてあり、程よいニンニク風味のラーメンってのが印象。麺はツルツルで柔らか目。個人的にはもう少し硬めが好みだったかな。味噌ラーメンベースのニンニクラーメンを想像していただけに思惑とは違った感じでした。なので写真付のメニュー表があると便利かもっては思いました。豚骨ラーメンが好きな方には好みの味かと思います。しかし、この物価高なのに700円で食べれるラーメン屋さんには感謝です。駐車場は店舗敷地内に4台、広々です。
九州ラーメン、しつこくなく.あっさりしていて美味しい!おにぎりも最高に美味しい!包まれてる海苔の香りと程良いにぎり加減で、自分に取っては御褒美のおにぎり🍙
住宅街の角で大通り側に入口が無いので九州ラーメンのノボリを確認して行った。ラーメンも良いけどカレーライスも美味しかった。
お昼時に3人で来店。12時近くだったのでスムーズに着席できましたが近隣に勤めてる方らしき人がよく来るみたいです。しょうゆラーメンは温度がぬるかったけど味は美味しかったようで、味噌は優しい味、餃子はタレがいらないくらい、しっかり味でした。ただ、店内のテレビで韓流ドラマ?が字幕で終始流れていて、…正直昼時は時事ネタをやるニュースやワイドショー等がみれたならな。と思いました。
子供の時から伺ってます!場所が変わっても変わらない味👍他にはなかなかない味噌ラーメン一択🍜大ファンです✨もう一口もう一口と飲んでしまうスープ🫶気が付けば毎回完飲です。なんだろうなぁ、懐かしくて安心感。今どきとかではないんです。決して流されない私の大切にしてるラーメン屋さんです。星を1つ減らしたのは相方的には薄いと……人それぞれって事で🙆♀️また行きます‼️
九州らーめんとミニカレーを頂きました!麺硬めでオーダーしたら丁度いいくらいでした。スープはあっさり淡白なお味で好きな味でした。カレーら牛スジカレー、美味しかったです。ラーメン600円は嬉しいですね!2回目、にんにくラーメンを頂きました!九州ラーメンににんにくが少し加わったカンジでした。もっとパンチがあってもいいかも?3回目、夏季限定の冷やし中華を頂きました!んー、彩りにみかんが乗ってますが、あまり合わないかな、、キムチもちょっと酸味が強いかなーと思いました。
子供の時から伺ってます!場所が変わっても変わらない味👍他にはなかなかない味噌ラーメン一択🍜大ファンです✨もう一口もう一口と飲んでしまうスープ🫶気が付けば毎回完飲です。なんだろうなぁ、懐かしくて安心感。今どきとかではないんです。決して流されない私の大切にしてるラーメン屋さんです。星を1つ減らしたのは相方的には薄いと……人それぞれって事で🙆♀️また行きます‼️
住宅地の一角にあるラーメン店。ラーメンそのものは専門店ぽくはない。店名の九州ラーメン¥600と餃子¥360、おにぎり¥150オーダー。ラーメンは…九州って博多のをイメージしてましたけど、スープも麺もそれとは違います。一応白湯スープではありますが…「九州っぽい」が正直な感想。コスパは良く味も普通に美味しい。餃子は比較的キチンと焼いてあり、食感も餡も申し分ない。おにぎりは普通。可もなく不可もなくで、近所に住んでいれば行くことがあるかもしれないという評価でした😅
九州ラーメン600円で満足でした。次は、豚かつを食べてみたい。
名前 |
たかさき屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0223-36-7154 |
住所 |
〒989-2208 宮城県亘理郡山元町つばめの杜3丁目1−1 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ひとくちに九州ラーメンと言っても、博多 長浜 久留米などの王道もあれば、豚骨 鶏ガラ 煮干し 椎茸などを煮込んだスープの鹿児島ラーメン、あごだしの長崎ラーメン、あっさりスープにニンニク醤油を加えた宮崎ラーメン…etcまぁ とにかく こちらのお店は 豚骨スープにストレート細麺をもって ざっくり九州ラーメンと称しているようです。で、その九州ラーメンをいただいたんですが、とてもあっさりした豚骨スープ的な汁 \u0026 柔らか麺でした。獣臭さとか脂ドロリ 麺バリ硬ってのとは一線を画すもので、見た目はそれっぽいけど 私には ちょっと ものたりない( もちろん個人の意見ですよ )。たぶん 本場物をそのまま持ってきても 東北の田舎モンには キツすぎるから、「ほんのり豚骨 じんわり脂 やんわり細麺」のマイルド路線でいきましょう的な経営戦略なのかなぁ…と。