鷹匠の隠れ家、味わい深い料理。
ふるはしの特徴
隠れ家的な雰囲気で奥まった入口が印象的です。
元ホテルレストランの板前が手掛ける美味しい料理が魅力です。
鷹匠地区に新規オープンした素晴らしいお店です。
お店の入口は少し奥まっていて、入るのにちょっと勇気がいりますが、入ると落ち着いた雰囲気で気さくに声もかけてくれました。料理は美味しい。他県の日本酒も種類が多くまた行きたいと思います。
隠れ家的な雰囲気です。駅からも割と近く、時間も気にすることもないです。人数によるとは思いますが、座敷は基本区切られているので人目も気にならず話しがはずみます。4人〜6人くらいで話し込みたい時は良いお店だと思います。わりと若い女性が好むような珍しい日本酒があります。また料理はどれも美味しいので、お酒が進みます。店員さんにオススメされたポテトサラダは頼むべきメニューのひとつと思いました。個人的にキノコがふんだんに使われたお通しは無かったかなw
素晴らしいお店です♪店主さんが最高!!スタッフさんもお客さんも皆んな良い方ばかり^ ^
2、3度利用しました。こじんまりとした店構えで落ち着いてお酒も料理も楽しめるお店です。大将のお話も楽しく、料理に対する熱量も人一倍でお気に入りのお店になりました。奥にはお座敷もあり、大人数でワイワイ飲むのも良し、カウンターで落ち着いて飲むのも良し。お客さんに対してもホスピタリティも高く気持ちが良かったです。またお伺いしたいと思います。
良き店発見。ここは通う。また行く。私基準、全てクリアした店。(偏った基準なので……あしからず)一見、強面の大将だがめっちゃくちゃ優しく誠実かつ楽しい。バイト店員もフレンドリー。もとは蕎麦屋だったらしく、趣ある店内も素敵だ。カウンターは4席だが、個室が4部屋。そして2階もあるという。料理、美味しい。そして驚きもある。メニュー制覇したくなる。牡蠣は大将の推し「仙鳳趾」(厚岸産の牡蠣の中でも知る人ぞ知る逸品)注文したレバーペースト。それ自体がクリーミィ。先ずはスプーンで食べる。そして香ばしい最中皮で食べる。蜂蜜をかけて味変。これ、ハマる。マジで通いたいので……グルメでもない自称グルメブロガーに荒らされたくないなぁ……
はじめて伺いました。入口は普通のお家の感じですが、中に入ると印象が変わります。マスターが心安くて、他のお客さんとも会話が弾み気持ち良く飲めます。おまけにお料理が美味しい。付きだしの三平汁にはじまり、ポテトサラダ、お刺身にナメロウなどを美味しくいただきました。特に北海道の牡蠣はマスターの肝いりで、プリプリしていて絶品でした。お料理全般が素材の美味しさを更に引出す旨さでお酒が進みます。また行きたいです。
元々ホテルレストランの板前さんが独立しただけありどの料理も非常に美味しいです。それでいてリーズナブルでとてもお得です。店内の雰囲気もお洒落な和の居酒屋で落ち着いていて、店主、店員さんまたお客さん達も落ち着いて居心地の良い空間です。鷹匠で静かにゆっくり飲みたい時は是非利用させていただいております。
鷹匠に新規オープン。料理一品一品が非常に美味しい。そして落ち着く空間。文句なし。
名前 |
ふるはし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5494-5677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

所用で静岡に来た時に友人に魚の美味しいお店を予約してもらい訪問しました。3000円のコース(飲み物別)料理の提供はやや遅めですがどれも美味しいものでした。ごちそうさまでした。