秘境の大荒の滝、迫力満点。
大荒の滝の特徴
駐車場から約20分の山道を登る醍醐味があるスポットです。
四季折々の自然が楽しめる、隠れた名瀑の一つです。
大荒の滝は、迫力のある水量で大瀑布のような魅力を放っています。
落差の大きい迫力のある滝です。駐車場までの道のりは車1台でギリギリのところが何箇所かありますが、土日でも訪れる人が少ないため、駐車場までの運転はそんなに大変ではありません。駐車場からの道のりは石がゴロゴロしているため滑らないよう注意して下さい。
滝は素晴らしいが、たどり着くまでの道のりが非常に険しい。ガレ場の急勾配で登山している様。老体にはキツイ。対岸を上った場所に見晴台が有るのでここから見るもおすすめ。秋は紅葉が非常に綺麗。
隠れた名瀑です。ただしアクセス道路が狭い上に車が落ち葉や泥で汚れてしまいます。
迫力のある滝年配のかたにはキツイ坂道かもしれない。
近くまで行くのは、登山ですよ。でもたどり着いたら、最高‼️
車を停めてからたどり着くまでにある程度の距離と勾配あり。年配の方や小さな子供がいるときは注意です。ただ、滝のすぐそばまで行けるので迫力とマイナスイオンは満点。しかし、もちろん濡れた岩場にコケも多いので、足元は注意が必要です。今回は「大」の字のようなダイモンジソウを見に行きました。繊細な白い花びらが美しい花です。観光客が増加したときに花を持ち帰る人が絶えず、一時期は姿が見えなくなっていたようですが、最近かなり復活したということで新聞に載っていました。10月末ぐらいまで咲いているようです。きれいでも持ち帰るのはやめましょう。
バイクで、行ってました 最後の紅葉がとても華麗でした。歩道が 整備されてた様ですが 台風や豪雨で 所々 崩れてました 仕方ないなぁ。
マイナスイオン満載でリフレッシュできます遊歩道は少し注意する所があります健脚者はトイレからの登山道で、足に自信の無い方は、更に上の林道突き当たりから行けば大丈夫ですが、靴は登山用がベストでしょう。
水量が物凄く多く、迫力のある滝となっています。つづらの滝経由で見に行くと、岩の上を歩いたり、鎖で登ったりと道が険しいため注意が必要です!入り口を少し登ったところに展望所もあり、遠くから眺めることもできます! その展望所の奥に林道があるのですが、大荒の滝だけ見に行くのであれば、そこを歩いて行くと楽です♪ 体力に自信のない方は、展望所から眺めるか、その林道を歩いて向かいましょう。林道を歩く際は車を展望所に停めて、歩いて向かいましょう!
名前 |
大荒の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-52-9286 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

去年の紅葉で行って来ました。もみじがとても綺麗です。滝までは結構歩きます。ウォーキングシューズでしっかりと足元を固めて行った方が良き良きです。