やなせたかし記念館で楽しむ、家族の笑顔。
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムの特徴
アンパンマンの作者やなせたかしの故郷で、深いメッセージ性を体感できます。
巨大なだだんだんと公園には遊具があり、家族全員が楽しめるスペースです。
原画や油絵など、大人も感動できる内容が豊富で見応えがあります。
高知県香美町は、「アンパンマン」の作者のやなせたかしさんが育った町だそうです。こちらへは、土讃線(アンパンマン電車)と市バス(アンパンマンバス)を利用して行きましたが、この施設だけでなく町全体(なんなら四国全体が)がアンパンマンでいっぱいで、記念館に着く前からワクワク感にあふれています♫2歳の子ども(入場無料!)を連れていきましたが、一日中大喜びで大興奮でした!子どもの目線じゃないと気づかないような低いところに展示があってそれを見つける楽しさがあったり、スタンプラリーができたり、外の公園(ほとんどの遊具がアンパンマンのキャラクターです)で遊んだり、過去のアニメを上映している映画館のような場所があったり、小さな子でも飽きずに楽しめる工夫がいっぱいです。なかに飲食出来るところはありませんが、すぐ隣が道の駅で、こちらでおいしいご飯が食べられるので特に困ることはありません。ミュージアムショップもあり、オリジナルグッズやポストカードなどを購入できますよ。大人でも子どもでも、アンパンマンが好きな方には特におすすめの観光スポットです!
アンパンマンミュージアムは横浜、神戸と3つ目の来館です。他との違いは市立であること、やなせたかし先生の記念館で原作中心であることです(他はアニメ中心)、ステージショーやグッズショップがないことです。あくまでミュージアムです(ミュージアムショップはあります)。展示内容も異なり、立体物はアニメの造形ですが2Dはやなせ先生の絵がベースとなっています。うちは子供が小学生アンパンマンは卒業して久しいので、旅の途中の移動がてら立ち寄る程度のつもりでしたが、この原作ベースの展示が良かったようで、新鮮に驚き、楽しんでました。館内はスタンプラリーが開催されていて、入場時にカードをもらって参加すると、館内をくまなく観覧できるようになっています。スタンプの場所は大人より子供が見つけやすい位置に設置されていて、普通に親子で探しても、子供の方が見つけるのが早い!子供がどんどん夢中になっていきます。特にみてもらいたいのが4階の「やなせたかしギャラリー」アンパンマンの絵本の世界を大きな絵で見られます。ちょっと怖い絵や原作ならではの大胆な表現のシーンが常設展示されています。
家族で祝日の朝から訪れましたが すでに並んでいました。子供はもちろん大人も楽しめます。そして入園料がアンパンマンミュージアムと比べて安い!とても楽しかったです。山の中にあるのでアクセスが少し難ありなのと、バイキンマンのグッズが大人気のようでポストカードなどが売り切れていて、バイキンマン推しの妻がガッカリしていました。
土曜日に利用!昼過ぎに到着すると駐車場はほぼいっぱいでした。外には年齢別に合わせた遊具があります。入館時に入場人数を記載しスタッフに渡して中の券売機で購入します。大人800円3歳未満は無料で各QRコード決済できます。記念館と言うだけあり各階に様々な展示物と触って体験出来る乗り物もあり楽しめました。館内でアンパンマンの用紙に刻印が押せそれも全部揃うと楽しいと思います。のいち動物公園や健康センターセレネも利用する方は割引が効きます。
やなせたかしさんを偲ぶ場所アンパンマンにメッセージ性が色々と伝えたいことがあるのを知りました。4階の絵を見ながら、説明文を読むと涙腺緩みます。何枚かお気に入りの絵が見つかると思いますので、ぜひ一階のお土産コーナーでポストカードをお買い求めくださいませ。やなせたかしさんが昔から社会貢献していたことも知り、表彰が色々ありました。決してアニメを提供するだけではなく、やなせたかしさんの世の中をもっと良くしたいという想いが伝わって参りました。昨今、自分さえ良ければ…という価値観が多い社会的ニュースがあげられますが、こちらに来れば何か自分にもできることがあるのではないだろうか?と思わせてくれる、気付かせてくれる場所でした。アンパンマンで育った年代ではないけれど、子ども達はアンパンマンに育てられました。もっと早くに行けばよかったと後悔すらしています。少しでもやなせたかしさんの意思を紡いでいけるよう私も頑張っていきます。
「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」2015年に撮影したものです。当時小さかった子供達にとっても楽しい場所だったようです。アンパンマンの絵や像が多数展示されています。大人の視点から見ると、やなせたかしさんの過去の作品や、アンパンがどのように生まれたかなど、歴史が分かって良かったです。
中には入りませんでしたが、ファミリーで賑わっていました。外にもたくさんモニュメントがあって、いつか自分の子どもができたら家族で来たいなと思いました!
アンパンマンの公園があったり、子供連れで楽しめます!アンパンマンとなかまたちの石像やマンホールがたくさんあり、散策してもおもしろい。
やっと行くことができました!!感激です!!子供が小さいときに連れてきてたら、大はしゃぎだったろうな。今度は甥っ子連れていきたいな。
名前 |
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-59-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日の昼過ぎに訪れましたが特に並ぶ事も無く入館出来ました。展示内容はやなせたかしさんの原作寄りの物が多いように思います。アニメのアンパンマンを期待して訪問すると少し違うように感じてしまう方もいるかと思います。過去に放映されたアニメ作品が見れるコーナーもあるので大人も子供も楽しめるかと思います。