大歩危峡の美しいツインルーム。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかの特徴
寛げるデラックスツインルームは清潔感が溢れており、備品も充実している。
大歩危峡の絶景を楽しめる露天風呂が魅力的で、特に朝は静かな景色が堪能できる。
祖谷渓観光へのアクセスも良く、日帰り温泉も利用しやすい立地が魅力的である。
楽しみにしていた祖谷渓観光でしたが、大寒波と大雪の日に当たってしまい、大歩危駅に着くなり早々にバスもタクシーも運休していることを知りました。観光がてら駅から歩いてお宿まで行く予定でしたが、雪道のため駅員さんのご好意でお宿からのお迎えをお願いしました。もっと遠方のお宿を取っていた方は次のお迎えまで2時間待ち、などで立地的にもここのお宿にして良かったと思いました。観光があまりできなかった分、ゆっくりとお宿の温泉とお食事を楽しませて頂きました。お部屋もご好意で運良く空きのあった渓谷側の和モダン部屋にアップグレードして下さり、とても充実した一泊になりました。雪の中の露天風呂と川下りは両方とも風情がありました(川下りはお宿から割引あり)。また暖かい季節に、今回断念したかずら橋や落合集落をリベンジしたいと思います。その時にはまた是非お世話になりたいです。
スタッフさんも皆さんとても素敵な笑顔で接客されていてとても良かったです。アメニティも充実していて、お部屋にはエスプレッソマシンがあり、コーヒー好きの私としては、めちゃめちゃ嬉しかったです♫晩御飯、朝御飯ともに大満足な美味しさでした!温泉も良かったです♫
1歳の子連れで宿泊。部屋のアメニティに最高の心遣いを感じました。ベッドガード、おむつ用ゴミ箱、補助便座、貸し出しの大きなベビーバス、ベビーソープ、ベビーシャンプー、可愛いスリーパー、どこまでもハイハイできる綺麗に掃除された床(入口で靴を脱いで上がるタイプのお部屋でした)。子連れの宿泊でこれほど快適に過ごせるとは思っていませんでした。食事もとても美味しかったです。
食事は見栄えも味も良く、サービスも問題なかったが、全体的に過大評価されてるように感じた。部屋は簡素で眺望は悪く、温泉も清潔感はあったが、想像より狭すぎた。幹事として、同行者に申し訳なく思った。
大歩危峡の観光でこちらに宿泊しました。外観は少し古さを感じますが館内はロビーから良い香りがして綺麗です◎食事はかなり手の込んだ料理で見栄えも良く味も良かったです。
空気清浄機やおしゃれな照明、充電ケーブルがiPhone用と、android用が各2つずつありとにかく備品が多く、清潔感があり素敵でした。また利用したいです。
自宅から1時間くらいで行ける日帰り温泉。10年ぶりくらい。フロント行って日帰り温泉の時間、料金聞いて大歩危あたりを観光して12時からの日帰り温泉に入湯〜。ランチ+温泉のコースがあるのかスタッフさんたちは、食堂で準備してました。フロントのある階から下って内湯のフロア。1階下がって露天風呂。アクリル板越しに見える新緑がめちゃきれい。男湯は、貸し切り状態でしたが女湯からは、賑やかな声がしてました。ランチ客かな…高速道路が出来て車がかなり減った32号。日帰り温泉は、ありがたい。ひなびた温泉って感じでいつまでもやってて欲しい。日帰り温泉は、12時〜15時。700円でした。
渓谷側のデラックスツイン。コーヒーマシンや美顔器・マッサージチェア・マイナスイオン発生器など備品が充実。渓谷に近い客室のため、空気清浄機能を強で使用していたときのような水の音がします。食事は徳島の食材を多く使用しておりとても美味しくいただけました。
夕食は鯵の塩焼きや郷土料理、朝食も美味しく大満足。テレビにサウンドバーがあったり、おしゃれな灯りやドライヤーなど部屋の設備が充実していた。建物は清掃が行き届いており、お風呂は夕方と食事後に入ったが、その間にも整えているようだった。とても良い宿だった。
名前 |
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-84-1216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

部屋をアップグレードしてくれていてとても綺麗なツインルームに宿泊できました。ウェルカムドリンクで日本酒が飲み放題。大歩危を望める露天の温泉は最高。素泊まりでしたがモーニングドリンクで、コーヒー、牛乳、トマトジュースなどがありました。