京柱峠から望む絶景!
矢筈峠の特徴
土佐矢筈山と綱付森の登山口で、多くの登山者に利用されています。
アスファルト舗装の広い駐車場と地元管理のトイレが完備されています。
急登の後に素晴らしい眺めが待っている、魅力的なハイキングコースです。
この先、京柱峠までほぼダートです。よく踏まれているので走りやすいです。
京柱峠から県境のここまでダートがあります。所々は舗装ですが。快適で走りやすいです。
物部笹地区から綱付森や天狗塚に向かうことができる峠です。一車線の道をひたすら登っていきます。近くに水場はなく、水の持参は必須です。
1988年の峠の様子です。
土佐矢筈山と綱付森の両方の登山口になっている峠。峠のすぐ脇に、矢筈山への登山口があり、綱付森への登山口は、林道を約300m進むとある。また、WCと水場もある。なお徳島側からは未舗装部分が多い。
綱附森に登るときはいつも利用します。三嶺に向かう道とは、途中で分かれますが、三嶺に向かう道より、路面は、やや荒れています。あまり人気がないのでしょうか、年々荒れている印象です。綱附森から、天狗塚へ向かうルートは、よく伸びた笹で、道が分かりづらかったというか、分かりませんでした!適当にかき分けていったというほうが正しいかもしれません。おかげで、まあ疲れました。
急登ですが、頂上からの眺めも素晴らしい山です。登山口から1時間半程で登頂できるので、手頃な山です。
危うく雪山で遭難!流石の JAF 様。
アスファルトの広い駐車場と地元の方が管理されているトイレがありました。
名前 |
矢筈峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

剣山スーパー林道走って、物部町から峠超えで走りました😁ココから少し下った所迄はくねくね一車線の山道舗装路です京柱峠に向けて下り道はダートの林道です😅峠からの景色は望めません😅途中近道は通行止めでした😅