丹生川上神社で心洗う癒し。
夢淵の特徴
美しく澄んだ川面が広がっており、心が洗われる場所です。
夏場はBBQを楽しむ人々で賑わい、にぎやかな雰囲気があります。
車でのアクセスが良く、訪れるのに便利な立地となっています。
かなりな癒しスポット!ずっと居てられる。
丹生川上神社の神域。神社のリーフレットによると、日本書紀に神武天皇大和平定の折、戦勝祈願のため神酒を入れる瓶を夢淵に沈め、酔った大小の魚が流れる事により勝利を占われたと伝承されるそうです。伝承はともあれ、東の瀧から流れ落ちてくる水とさらに二方向からの川が合流して、碧の深い淵をつくっていて良い景色でした。
ほとんどの方は車で行かれるようです。私は交通機関を使って行ってきました。榛原駅から路線バスが出ていますが、2023年11月時点で平日のみの運行です。土日はバスがありません。行き方は、榛原駅から終点の『東吉野村役場』行きのバスに乗ります(観光案内所の前です)東吉野村役場から夢渕まで歩いて30分ほどでした。川沿いを歩いて行くので軽いハイキングとしても良かったです。丹生川上神社を過ぎて『蟻通』を左方面に行き、右手に赤い吊り橋があります。吊り橋を渡るとすぐに東の瀧があります。『蟻通』を右方面に行くと丹生神社と神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑があります。私は『東吉野村役場〜夢渕』まで歩きましたが、コミュニティバスもあるようです。時刻表の写真を載せておきます。
2023.8.27上の方のやはた温泉のところでバーベキューをしようと思うも、今年?去年から?バーベキュー禁止になっていたため、こちらを利用。10時過ぎにキャンプ場の駐車場(1000円、トイレあり)に車をとめました。駐車場の受付のおばちゃんは感じのいい人でした。川までは3本程階段があります。メインの階段を降りたあと(50段位で結構キツいです)、手製の橋を渡り、メインの河岸に到着するも、かなり賑わっていました。空いてるところに陣取り、バーベキューを開始。子供連れもチラホラいます。左右の人らは刺青ありで、車も県外ナンバー多かったので色んな人種が流れてきてるのでしょうか。ポップな音楽をかけているところもチラホラあり、少し離れたところでは、南米系の人らが許容範囲を少し超えた大きさでアンプを置いて流してました。子供連れ、普通の人たち4割若者系3割ヤンチャ系3割水の質はgood!小鮎もいました。浅瀬もあり、子供でも遊べます。たまたまだったんでしょか。初めての利用でしたが、民度が低くて子連れの方はおすすめしにくいです。川横ではバーベキューは出来ませんが、やはた温泉のところの方が民度はいいです。
いい感じです。ツーリング途中で立ち寄りました。
美しく澄んだ川面が最高です❗夏場はBBQで込み合います。
2022/8/3(平日)に行ってきました。15組くらいのグループで比較的空いていましたが。管理人に聞いたところ、土日は駐車場に列が出来るくらいの満車だったとか・・笑。川も人が溢れ賑わったとおっしゃってました。
清らかな流れに心が洗われました。
名前 |
夢淵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

神武東征の折の逸話が残る。