細道を抜けて出会う、黒沢湿原のサギソウ。
黒沢湿原の特徴
黒沢湿原は、整備された散策路を通り多様な生き物に出会える場所です。
サギソウの群生を楽しむためには、満開の時期に訪れるのがおすすめです。
到達までの道は狭く曲がりくねっているが、たどり着く価値のある風景が広がっています。
朝7時前に到着。時計と反対回りで湿原のボードウォークから滝で引き返して帰りは反対側の日陰を通って駐車場まで戻る。日陰にはなるけど砂利道なので地下足袋靴には不向きだった。ちょうど蓮の花が咲いていて綺麗だし行きは狭い道も対向車が来なかったため良かった!が!帰りは対向車が来て苦戦した。でも静かで自然に癒される場所。今度は30度以上の真夏日ではなく涼しい時にゆっくり来たい。
いろいろな生き物や植物を見ることのできる湿原。ツツジやサギソウ、スイレンなど見ることができます!木のデッキが整備されていて、ぐるっと歩くことができます🚶🏻♀️この日は星空撮影へ📸昼に来るのもいいですが、夜は周囲に明かりが少ないので、星空が本当に綺麗🤩星空撮影におすすめスポットです🌟ただし、夏はマムシがいる可能性もあるので、靴と長ズボンで⚠️
整備された散策路を通って湿原を歩きます。途中、展望台に寄り道すると、湿原全体を見られる見晴らしが良い。ただ、けっこう草ボーボー。湿原の奥に滝があります。滝の手前のトイレの前に倒木があって道を塞いでます。裏手から安全に抜けられて、滝を見ることはできます。ゆっくりと歩いて1時間ほど。季節によって見られる風景が違うので四季できたいところ。
チョット行きにくい場所だけれども行ったからにゃそりゃもお~サギソウが満開の時期を狙って行きました 黒沢湿原全体でサギソウが咲いているかと勝手に思い込み 所々で群生でした。
行くまでは狭い道なりが続く。が、8月の盆頃にサギソウが見れて良かったです。紅葉が見れる頃には、たびの尻滝の絶景を見れると思いました。
たどり着く迄は細くてくねくね曲がった山道もありますが、行く価値はあると思います。湿原に木製の橋がかけられていて、湿地植物を眺めながら歩くのが好きです。湿原ですが夏場は暑いし蛇や虫もいるので対策が必要だと思います。
新しい木道、新緑、見頃のつつじ、カエルの声を聞きながら 気持ちよく散歩できました。
9月10日に訪れましたがまだ少しだけ「サギソウ」が残っていました。涼やかな風の中、湿原の中の木の遊歩道を散歩するのは気持ちいいですね。
広大な湿原で雰囲気は良いのですが、遊歩道は所々木が朽ちて穴が開いてました。ここに来るまでの道は山道で狭いので、大きい車のすれ違いは辛いかも知れません。
名前 |
黒沢湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://miyoshi-tourism.jp/spot/kurosawashicchi%EF%BC%88kenshiteitennenkinenbutsu%EF%BC%89/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シーズンオフの11月後半に行きました。冬に入る前の植物が眠る静かな雰囲気に心が癒されました。湿原の遊歩道を歩くだけで心が落ち着きます。今度はサギソウを見に初夏に訪れたいです。