梅小路で楽しむ廃線の魅力。
梅小路ハイラインの特徴
梅小路公園に隣接し、廃線を活用したユニークな屋台村です。
メキシカン料理が楽しめる、特別なイベント時が訪れる価値ありです。
京都クラフトビールフェスなど、多彩なイベントが定期的に開催されている場所です。
ハイライン夏祭に行きました。東南アジアのほうの唐揚げやよだれ鶏、インドネシア風の焼きそばが美味しかったです。あとは肉やホルモン焼きとかも。モヒートも最高でした。
廃線からの眺めが圧倒的。天候に左右されるという弱点を差し引いても、立ち寄る価値アリ。
京都鉄道博物館や京都水族館がある梅小路公園エリア、梅小路京都西駅に隣接する高架廃線跡地を整備して作られた屋台村。常設ではなく週末や連休に開催している。2019年秋という厳しいタイミングの開業だったけれどコロナ禍を乗り越えて活気が戻ってくることを期待。
何回か訪れたことはありますが、今回初めてゆっくりと行きました。混んでいると狭すぎるのですが、最近はそんなに混んでいることもなく。焼きそば、からあげ、おでん、ラーメンを逐次注文して、家族でゆっくりと過ごしました。おねがいすると、席まで持ってきてくれますし。季節も良かったせいか、今回とても癒されました。
京都クラフトビールフェスがたまたまイベントであったのでよりました。ビールの種類はそこまでないですが1杯 500円とリーズナブルで味わえるでいいですね。来週末までやっているそうなので京都産のクラフトビール飲みたい人におすすめです。そこまで幅が広くないのですれ違うのはちょっと大変かな。
ハイラインにあったメキシカン料理屋さんが最高においしかったです!
廃線を利用して定期的にイベントを行なっているようです。ここで購入したかき氷が非常に美味しかったですがどれも割高でした。ただおしゃれな雰囲気です。
高架上をイベントに使うのはいいアイデアだが、単線なのでちょっと幅が狭いよね。
京都の梅小路にある廃線になった鉄道高架を活用したにぎわいスペースです。
名前 |
梅小路ハイライン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

狭いけれど、それがまたいいイベントがある時にまた行ってみたい。