京都駅の駅そば、クオリティ高し!
麺家+ さがのの特徴
京都駅嵯峨野線ホーム入口にあり、立ち食いスタイルのお店です。
駅そばとは思えない高いクオリティの出汁が特徴です。
電車待ちの合間に座ってゆっくり食べられる、居心地の良い空間です。
JR京都駅嵯峨野線ホーム入口、「月見うどん(430円)」也。客が次々入ってきます。2025年4月9日。
トロッコ列車亀岡駅からの帰りに寄りました。冷えた身体にミニカレー丼ときつねうどん定食は良かったです。噂通りの美味しさでお腹いっぱいになりましたよ。(2025年4月5日)
ミニカレー丼をいただきました。ホーム内麺家で座れるお店。平日16時30分頃。店内は空いています。重いバッグもテーブルの上に置けました。刻みあげ、肉、小口ネギの入ったあんかけカレーごはん。小腹空き、お値段、ちょうどいいです。
京都駅の駅ナカにある、うどん、蕎麦屋さん。事前に食券を購入します。店内、意外と広々としていて回転は早いです。うどんをいただきましたが、美味しかった。関東の人間ですが、関東の駅そばやチェーン店より好みでした。ごちそうさまでした。
京都駅山陰本線ホーム入口のうどん・そば屋。現在は店外の券売機で食券を購入し、店内で受け取ります。
よく利用させてもらってますが、出汁が変わったという張り紙のあと頂いたら、以前より出汁の味が薄くなった気が。なんか薄い味のついたお湯を飲んでる気分。以前の出汁に戻してほしい。あと、天かすも以前みたいな入れ放題にしてほしいです。天ぷらは種類が豊富です。
平日の朝、8時過ぎに立ち寄り。空いていました。店前の券売機でかけそばを購入。5割蕎麦だそうです。店内はカウンターのみですが椅子があります。通路は広め。麺も汁も普通。おいしくいただきました。
駅そばとは思えない程クオリティが高いと思います。もちろん駅そばなので手打ちとかではないですが、うどんは腰があってモチモチです。駅そばの値段でこのクオリティはおすすめ出来ると思います。
京都駅のホームにある麺屋さんです。はるかと山陰線の乗り場に近いです。うどんと蕎麦が選べます。こちらのお店は、椅子に座って食べられるのがありがたいです。今回は、鶏天うどんをいただきました。うどんは讃岐うどんなので少しコシを感じられます。出汁は少し濃いめですが、美味しいです。
名前 |
麺家+ さがの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-353-4222 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

カレー蕎麦頂きました。駅ナカの蕎麦屋らしくすぐに提供されます。また立ち食いではなく席で食べれます。お値段の割にはしっかりお肉も入って普通に食べごたえがありました。