帆立と山椒の旨み堪能!
中華そば 麦の夜明けの特徴
帆立の出汁が効いた透き通るスープのラーメンがあります。
自家製麺と炊き込みご飯が絶品の美味しい日本料理です。
ミシュラン2023に選ばれた京都の隠れた名店です。
丹波口、西院方面のラーメン店。気になっていたら、ジェイアール名古屋タカシマヤの大京都展に来てくれていたので訪問しました。限定ラーメンは売り切れてました。「牛醤油と山椒の中華そば」1270円催事価格だなあと思える価格帯ですが、具は確かに豪華。チャーシュー、メンマ、ネギに牛スジ?と思われるものまで。スープは醤油で適度に甘味がある感じです。チャーシューも美味しくバランスよくて美味しかったです。山椒はほぼ抑えめでした。食べられてよかったです。
物産展にて、帆立と山椒の中華そば1270円をいただきました。帆立の身は入っていないと事前に忠告あり。ちょっと割高。具材は大きめチャーシューが2枚と、四角いメンマが2枚にネギが入っています。スープは、かなり山椒がきいていて、その奥に帆立を少し感じる。麺は平打ちのツルツル麺でのどごしが良い。山椒がかなりきいているので、山椒の苦手な方はもしかして食べられないかもしれない。当方は山椒が大好きだけれど、それでもかなりきいているなと感じました。最初からスープに山椒を混ぜずに、トッピングで好みでかけられれば良いなぁ。チャーシューはレアで大きめで美味しい。それぞれは美味しいけれど、統一性には少し欠けるかなと思い、絶賛はできない\u0026店舗にはわざわざ行かないけれど、また物産展できていたら、同じメニューではなく次は違う味も食べてみたいと思う美味しいお店でした。人にどうだったかと聞かれたら、好みがあるかもしれないけれど美味しかったと伝えると思います。
お昼の時間でしたが小雨が降っていたためか、並び無しで座れたのはラッキーでした。初めてだったので店員さんにお薦めされた「特上帆立と山椒の中華そば¥1,490」を券売機でポチり、カウンター席で待つことしばし。運ばれてきたラーメン、先ずはスープをひと口。山椒の香りがきた後に、バッチリと鶏がくる。ど素人でも分かる美味しさは、好みの味🍜炙った帆立の甘味、鴨チャーシューの旨味もばっちり、皮がしっかり目の雲呑も付いた一杯は、帆立の出汁もしっかり利いており、いつの間にか完飲。天気のいい日は行列となるのは分かる、美味しいラーメンを楽しめました。
中華そば 麦の夜明け京都府京都市下京区西七条掛越町12-5西大路花屋町 バス亭から徒歩丹波口駅から徒歩15分西京極駅から徒歩15分先月、京都帰った際に伺いました。オープン1年足らずでミシュランビブグルマンを受賞した注目店。店主さんは20代と若く、ラーメン部門で20代でのミシュラン獲得は史上初なんだとか、、食べる前から期待値大!!帰省したら絶対いくと決めてました。駅から遠いので近くまでバスを使用するのがおすすめです。〈注文したメニュー〉帆立と山椒の中華そば帆立の炊き込みご飯スープがまた帆立の風味がしっかり感じられて色んな素材の旨味で溢れてます。山椒もめっちゃアクセントになってて上品かつ完成された一杯でした。#麦の夜明け #中華そば麦の夜明け#ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部#京都 #京都ラーメン #京都グルメ#麺スタグラム #麺活 #ミシュラン#ミシュランビブグルマン #最年少 #獲得。
ミシュラン2023店舗です京都駅からバスで向かいました西大路花屋町バス停徒歩3分位にあります麦の夜明けさん電車で行くと結構歩くのでバスの方が良いでしょう平日の11:00着で1番乗り11:30開店より早く開けて頂いて助かりましたテレビで拝見して美味しそうだなと思って利用させて頂きましたが期待以上の美味しさ注文は帆立と山椒の中華そばと炊き込みご飯のセットで1240円白醤油に帆立の旨みが加わり、そこにぶどう山椒が良いアクセントになり絶品です麺も自家製麺でスープがよく絡まり、食感もよくレベル高いですね具材のネギ、メンマ、チャーシューも良かったです個人的には、上品な味わいから美味しいラーメンというより美味しい日本料理という方がしっくりきます炊き込みご飯も合わせるとより一層強く感じますねお店も清潔そのものですし、接客も◯かなりオススメです。
京都のラーメン屋で気になったので来てみました。店舗前には並んでおらず、ちょっと横に店舗駐車場 🅿️①②があるのですが、そこで並んでいるケースがあります。店舗前におしながきがあります。券売機にて購入しますが、特上帆立と山椒の中華そば と 帆立のたきこみごはん小 を購入。店員さんに渡します。カウンター9席のみ。テーブル席ありません。回転良さそうな感じです。席に通されて、しばらくすると、たきこみごはんが🍚 ちょっとしてから中華そばきました。この絶妙な塩加減は白醤油なのね♪山椒の香りも良い(≧∇≦)b 帆立感少ないかな~…底に乾燥帆立のほぐしたのがあり旨い♪山椒で帆立が消去されてるのが勿体無い💦帆立のたきこみごはんも帆立感してる?普通のたきこみごはんやん🍚 これは、売り切れていた 山椒麺の昆布水つけ麺を食べるしかない🍜
自分が牛醤油と山椒の中華そば、相方が帆立と山椒の中華そばを注文しました。帆立の方はちょうど良い塩っ気のアッサリしたスープ、牛醤油の方は甘味と旨味がしっかり残るスープでした。料理は非常に美味しく、店長さん、店員さんもお客さんへの対応は腰が低く声掛けもしっかりしておられるので好感がもてます。ただ以前に比べ、客の質が悪くなりました。並び列で大声で話す人もおり、待ち時間は苦痛を感じるレベルでした。
帆立と山椒の中華そば・ワンタンTP【麦の夜明け】@京都市下京区西七条掛越町。昨年オープンしたばかりでビブグルマンを最年少で獲得した人気実力店。動物系×魚介に帆立を忍ばせたカエシと山椒油。鮮烈な山椒の風味に鶏と帆立の分厚い旨味が実に美味い唯一無二な逸杯。口触り良いツルモチな麺にワンタンも絶品。
《鴨と山椒のつけ麺》スープは鶏豚魚介をベースに鴨油などが加えられ香り豊かで香ばしさもあり醤油の塩味と酸味が旨みを引き立てキレも感じさせるコク深い味わい。麺をスープにつけ食べてみると更に麺の旨みが引き立ち、山椒を加える事で爽やかな香りと心地よいシビレが加わります。半分ほど食べたところで麺に山椒昆布水を掛けて食べるとヌルヌルとした昆布水の旨みが麺に絡みつきまた違った美味しさが楽しめます。鴨ロースはそのままでも美味しいのですが、帆立塩をつけて食べると更に鴨肉の旨みが引き立ちます。山椒を加えたり、帆立塩で麺や鴨ロースをいただいたり、昆布水を掛ける等、味の変化を楽しみながら最後まで美味しくいただけました。《特製帆立と山椒の中華そば》どんぶりには、チャーシュー、ワンタン、味玉、メンマ、千切りされたネギが盛り付けられています。鶏豚から引かれた動物系に魚介を合わせたスープは染みるような旨みと山椒の香りが口の中にが広がり、白醤油の穏やかな酸味と塩味やきめ細かい油分がまろやかさを感じさせます。麺は山口県産の「せときらら」を使用した自家製平打ち細麺が使われており、表麺は滑らかでしなやかなコシがあり喉越しも良くスープが馴染みます豚レアチャーシューは香ばしさがあり肉の旨みも引き立ち、ワンタンはツルっとした皮の中に肉餡がぎっしりと詰っており、キューブ状にカットされたメンマは柔らかく歯切れも良く味玉は黄身が半熟でコクがあり美味しくいただきました。
名前 |
中華そば 麦の夜明け |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

やっと行けたお店席はカウンターのみです店内に入ると券売機で食券を買うスタイル今回は帆立と山椒の中華そばと帆立の炊き込みご飯をオーダーしましたラーメンはスープが透き通り帆立の出汁がすごい好き。京都ではこってりとしたラーメンが多いですがお出汁の効いたスープも美味しいですね。