山肌に咲くシャクナゲの美。
石楠花園 ローディの森の特徴
山肌に広がる美しいシャクナゲが楽しめる場所です。
初春の訪問は特におすすめ、見頃は4月中旬頃です。
Googleマップを利用してアクセスする際には注意が必要です。
シャクナゲで訪れました。入口の急坂に躊躇しながらも上まで登り下りました。途中で対抗がきたらどうしょうかなと思いながら、綺麗な花が沢山さいてましたよ。珍しいランとシャガをいただき、帰りもドキドキしながら帰りました。
4月19日(2022)に行きました。県内では、ここと、徳円寺(嵯峨)が有名どころです。入り口は、生活道から急に登る道で分岐が良く分かりませんでした。かなりな急坂です。訪れる人・車に対して駐車場が狭く、かなり込み合っていました。それだけ、花見する価値がある場所でした。赤い石楠花を見るのは初めてでしたが、原種ということです。どの木も大きくて、なかなか他では見ることのできない物です。トイレもあり、整備されております。また、来年も行きたいと思います。
Googleマップで、目的地直前の最後のところで右に上がっていく道を見逃さないでください。駐車場は広くありませんが園内は散策楽しめます。4月末訪問だと石楠花終わりかけでした。トイレがすごくキレイで、嬉しいポイントですね。
個人のお庭ですが、山肌に拡がるシャクナゲの花は、数十種類とか、一部は咲いてますが、全体が見頃になるのは、4月15日頃でしょうかね。画像は4月10日のものです。途中に鳴滝と言う滝もあるので合わせてご覧下さいね。
いつもありがとうございます無料で見せて頂き感謝もう直ぐ咲き始めますか。
名前 |
石楠花園 ローディの森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新聞で花が綺麗だと見たので、楽しみに足を運びましたが、時期も終わったのか(5/2)、車も人も全くいなくて、全体的に廃れていて、ガッカリでした。それなりに花はありますが、無料だからか管理がしっかりしていません。虫も沢山います。幼児など、子供は目を離すと危険です。柵もないです。何だか心残りだったので、近くを散策することにしました。車で鳴滝というところに足を運びました。ここも人気はありませんでしたが、自分的にはウォーキングを予て楽しかったです。道が山なので、急斜面で、きついことはきつかった。足腰丈夫な人はらくだと思います。ただもう行かないかなー😅😅😅😅