秘境の滝、圧巻の迫力!
大釜の滝の特徴
狭い峡谷の奥に位置する落差20mの迫力ある滝です。
手彫りトンネルを抜けると出会える秘境の名瀑が魅力的です。
駐車場が少なく到達困難な分、絶景が待っています。
ロープを使って川原まで降りることができます。20mとは思えない水量と迫力。渇水時でも写真の通り楽しめます。
雨が降ってない8月お盆の時期に車で連れていってもらいました。地元の方からすると、水が少ない状態だったようですが、滝を見慣れてない自分からすると十分きれいでした!道路から川の方へ降りる階段がありますが、急で段差が大きく、ヘビがいましたので気をつけてください💦
国道193号から見ることができます数台なら、道路が少し広いところへ停めれます(ただ、頭上注意です)階段を降りていけば、滝壺近くに行けますすぐ近くに「大釜トンネル」があります。
初めて見に来ました!木沢村にある大釜の滝は、日本の滝百選に選ばれた美しい滝の一つです。※ この滝は、落差20m、淵の深さが約15mあり多くの伝説が残されている。中でも釜の形をしている滝壺の底には大蛇が住むという話が今に伝えられている。その壮大な景観は、訪れる人々を魅了し、心を奪います。大自然の息吹を感じながら、滝から降り注ぐ清涼な水しぶきを浴びることは、まさに癒しのひとときでしょう。緑豊かな周辺の景色と共に、大釜の滝は四季折々の美しい風景を楽しむ絶好のスポットです。訪れた人々は、滝の迫力に圧倒され、その美しさに感動することでしょう。大釜の滝への旅は、心身をリフレッシュさせる素晴らしい経験となることでしょう。是非、ぜひ!大釜の滝の迫力と美しさをご自身の目で確かめてみてください。
大轟の滝に行ったついでに行きました。大轟きの滝を過ぎた頃から道は狭いし携帯のGPSも電波も届かない。スマホベースのナビの場合 大丈夫?目的は滝より岩肌丸出しの大釜隧道頑張って運転していると突如出て来ます最高に不気味!ほぼ心霊スポット😅デリカ乗りですが滝側の路側帯を使ってなんとかUターンできます。小回り効かない車だと折り返しがしんどいかな?といって何処まで行けばUターン出来るのかも不明ですが😅
閑散期に訪問。降雨後の水量が多いときだったり紅葉の時期だと良いかも。ただ駐車スペースはそんなになさそう。ここだけを目的地とするものではないと思います。四季美谷温泉のついでにでも。
紅葉時の景観は絶景!ヘアピンカーブ上がったところに少し車止められるスペースがあります。滝に至る道も手掘りのトンネルがあったり楽しめます。
手彫りトンネルの出入り口脇の路肩に駐車する。滝までは大人1.5人分ぐらいの階段を5分程下って、大きい石沿いを歩くと、少し遠目から観れる。
日本の滝百選。水量も多く落差約20mから流れ落ちる様は勇壮です。新緑や紅葉の時期は特に見ごたえがあります。
名前 |
大釜の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-65-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大釜の滝は、そそり立つ絶壁に挟まれた狭い峡谷の谷底深くにある落差20mの滝。トンネルのすぐ近くに車2台がぎりぎり停められる程度の駐車スペースがあり、その反対側に滝が見える展望台が設けられている。滝の方へ下る階段も設置されているが、けっこうな高さを下るので、それなりに体力が必要。紅葉の時期にぜひ再訪してみたいと思わせられる渓谷美がある。