久地のブリマーブルーイング、季節限定の絶妙地ビール...
ブリマービアステーション久地の特徴
ブリマーで醸造したペールエールが最高に美味!
五種類の地ビールから季節限定も楽しめる場所です。
久地にあるブリマーブルーイングのお店で気軽に立ち寄れます。
何と言っても、個人的にはここが一番美味しいです。キレを求めてる方には物足りないと思います。しかし、ビールの旨さはわかって頂けるかと思います。ラムのソーセージは絶品です。土曜日午後から開いてると嬉しいです!
ブリマーで醸造しているビール定番3種(ゴールデンエール、ペールエール、ポーター)と季節限定1種が飲めます。カウンター5席、2名テーブル2卓です。JR南武線の久地駅の改札を出て目の前の建物の2階です。醸造所は近所にあるそうです。
2021.3.12訪問。Brimmer Beer Station Kuji@久地(神奈川県川崎市高津区久地4丁目12−5 和美ビル 2F)。ブリマーブルーイング社の直営店。今週は4周年ウィークということで訪問。南武線久地駅目の前にあり、お店から駅を見下ろせます。カウンター5席、テーブル席4席。頂いたのは、「ビアフライト4種セット(ゴールデンエール、ペールエール、IPA、ポーター)」「ビアステーションスペシャル(4周年ウィーク限定ビール)」。ビアフライト4種セットはあまり頼む人がいないらしい。170mlぐらいのグラス。全種類同時に出していただくことも可。今回は飲み終わってから次のビールを注いで頂いた。「ゴールデンエール」さっぱりモルトの甘みと軽やかな苦味。水のように飲める。「ペールエール」ゴールデンエールにホップ(カスケードがメインと推測)を効かせたようなさっぱりとほろ苦く、モルトの甘み。かなりさっぱり。「IPA」ペールエールに更に同じホップを増したイメージ。ゴールデンエール、ペールエール、IPAでほぼモルトとホップの方向性が変わらない。苦味強く、柑橘系の香り等は感じないので、ドライホッピングはしていないと思われる。「ポーター」焙煎の甘みが美味しい。程良い苦味もあるが、まず甘みがくる。個人的にはここのウリはポーターだと思えるドリンカブルなポーター。美味しい。「ビアステーションスペシャル(4周年ウィーク限定ビール)」燻製ビールとのこと。10L限定。燻製香あり、飲んでも燻製の香りと旨味。これもまた美味しい。苦味はほぼ感じない。良い意味でこじんまりとした、ホスピタリティ高いお店。フードの種類が豊富で、おでんがおすすめらしく、よく出ていた。常連客率高し。支払いは現金とpaypayは確認。常連の方々が温かい、常連に愛されているお店でした。
地ビールが気軽に楽しめます。季節限定のビールもあり、なかなか本格的。砂肝のマリネは相当美味で毎回頼みますし、フィッシュアンドチップスはビールとも合うので、頼んでほしい1品です。でもクラフトビールは気のせいか酔いやすいですね。飲みすぎに注意しましょう。
限定ものがおいしい。
おでんの暖簾に引かれ入店したがビールメインで日本酒無しカクテルを頂きましたけど切れは感じず値段設定も場所がら~考え高いと思う。
久地にあるブリマーブルーイングのお店。定番三種類に限定ビール一種類のラインナップ。お客さんは場所柄もあってか地元の人が多い。
ゴールデンエール、ペールエール、ポーターがレギュラーで、もう1タップは季節限定で変わります。Lサイズ900円、Mサイズ600円。フードはつまみ系がメインかな。
帰宅前の一杯として立ち寄りやすいです。店内、ビル周辺も禁煙です。僕はありがたいですけど。
名前 |
ブリマービアステーション久地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-712-3385 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ペールエール🍺美味しいです。フィッシュ\u0026チップスも美味しい。