京都の隠れ家、天才バーテンダーのカクテル。
キングダムの特徴
季節ごとに変わるフルーツを使ったお酒が楽しめます。
町屋を改装した、美しい京都の風情を体感できるバーです。
高松の有名なバーテンダーさんからの逆紹介で訪問された方も多いです。
超正統派 オーセンティックバー基本、要予約っぽいですが、独り者は、たまたま空いていたカウンターの隙間にそっとおじゃまを。突き出しのコンソメスープが胃にやさしい。外国の方多い目。接客もそつなく。バーテンドレスさんも結構、積極目にお声掛けいただいて…よいひと時でした。
季節によって変わるフルーツを使ったお酒を毎回いただいています。お酒が美味しいことはもちろん、雰囲気もとてもいいです。またお伺いいたします。
予約をして平日19時に同僚と訪問しました。古民家風の内観のバーで、庭が美しくライトアップされていました。我々は8席あるカウンターの中央あたりにご案内頂きました。席は他にもテーブル席が2台ほどあり、また4名以上入りそうな和室の個室がありました。見えた範囲では店員は合計4名おられました。ただお酒を作っていたのは殆どオーナーバーテンダーと思しき方でした。そして私は以下のカクテルを頂きました。◯マティーニ→材料は、ビーフィータージンをメインに、No.3ジンを少量、ノイリー(ベルモット)、ビター1〜2ダッシュ、でした。そして120回ほどステアされていました。ショートグラスに水面ギリギリまでマティーニを注いだ後、オリーブをグラスの中に投入されました。液体があふれるかと思いきや、表面張力でギリギリ漏れずにすみました。さらにこぼれそうなグラスが乗ったコースターを、ゆっくり押して、マティーニを一切こぼすことなく、私の手元まで持ってきてくれました。とてもエンターテイメント性がありました。お味の方はドライで、滑らかで、そして厚みがありました。この厚みはNo.3ジンから出ているとのことでした。とても美味しいマティーニでした。◯ソルクバーノ(ラム、小夏)→あっさりしたロングカクテルをリクエストした所、高知県産の小夏を使ったソルクバーノを頂きました。すっきりしていながらも、ほのかな甘味があって美味しかったです。お会計は1人あたり合計4.5K円でした。お店の方々には丁寧に接客して頂きました。京都らしい落ち着いた雰囲気の中で、美味しいカクテルを堪能させて頂きました。ご馳走様でした。
高松の有名なバーテンダーさんからの逆紹介で訪問しました。共通の赤坂の有名バーのご出身ということで、フレッシュフルーツを使ったカクテルが売りであるところも同じでした。何よりもまずカクテルのクオリティが高いです。そして細やかな気遣いとサービス、心地よい対応に癒されます。設えも雰囲気があって、一流の仕事を堪能できます。もちろんすでにそれなりにたくさんのお客さんが来られていましたが、もっと有名になっていいバーです。もちろんそうなるのももう時間の問題だとは思いますが。どっしりしたバーでゆっくり楽しみたい方にはぜひおすすめです。
四条とか烏丸とかから徒歩6,7分のところにあるバー。四条河原町からでも歩ける五条との間のあたりです。銀座のオーパ出身のマスターのお店で4年前くらいかな?にオープンしました。お店入ったとこからアプローチがあってかなり雰囲気良いです。店内はカウンター7,8席とテーブルが2卓、ウェイティングの部屋もあります。バーとしてはなかなかの広さですね。席の後ろもかなり余裕あります。フルーツのカクテル飲もうと思って、この日のフレッシュフルーツはざくろ、水晶文旦、デコポン、きうい、金柑、いちご、トマトだったのででこぽんとざくろをいただきました。どっちもロング。ロングだけどどっちも果実感がしっかりあって美味しいです。何も言ってなくてもつまめるものをいろいろ出してくれるのも嬉しい。ラムレーズンのバターをラスクみたいなやつの上に乗せたのが美味しかった。お酒美味しかったしフルーツのカクテル2000円ちょいくらいと値段も高すぎないので雰囲気良いしデートにもとても良さそう。喫煙なのでそれだけは注意です。
何度か利用させていただいてます。まず雰囲気は抜群!こちらのマティーニは香りが良くて非常に飲みやすいです。フルーツのカクテルもおすすめです。飲みたいものに困ったら色々提案してくれるので相談して決めるのも良いかもしれません!
素晴らしい空間、美味しいカクテル。京都出張の際に訪問。それでいて値段はリーズナブル。ショートカクテル2杯で3千円代後半。平日19:00は空いており、ゆっくり飲めました。遅い時間の方が混むらしいです。木戸マスターは門前仲町時代から応援しています。オーパとスターバーのレシピの良いところをうまく使ってます。サイドカー良かった。これからも頑張ってね!
今や、大阪、東京でも噂になっている町屋を改装した、京都の風情満喫なオーセンテックなbarです。ダイリキ、スコットランドウイスキーロイヤル ロッホナガー、Johnny青ロック、テキーラマティーニ007、シーブリーズ、テキーラサンライズの7杯とタコウィンナー、レーズンバターを頂きました。2名でなんと1.5トン以内でした。いつも満席なはずです♪。事前予約しての訪問が正解です。😍
場所は市内の賑やかさとかけ離れた、どちらかと言うと街灯暗めの住宅街にあります。道中心配になりましたが、店前まで来た時にうわ、あった!と安堵感。店内は古民家を改装しており「これぞ京都の隠れ家Bar」という雰囲気、小庭もあります。いくつか呑ませていただきましたが、どれも美味しく、作っておられる方々の所作も美しいので、待っている間も楽しめます。店内が忙しくなければ、バーテンダーさんとのお話も楽しめますので、男女問わず1人で行ってしっぽりするのも良きです。シガー🚬可なので、非喫煙者の方であればその辺り了承しておいて下さい。こちらのバー付近にも安く美味しく飲める居酒屋、立ち飲み屋が充実しているので、2軒目でバシッとキメたい時にどうぞ!敢えて王道の木屋町、先斗町、祇園などを外してしっとり楽しみたい方にぴったりかと思います。そういった意味では、2度3度と、京都旅行に来た事のある方向けかと思います。
名前 |
キングダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-361-7870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

とても雰囲気の良い隠れ家のようなバーです。建物も京都らしく素敵です。