庚申堂で青面金剛を拝む。
庚申堂の特徴
青面金剛のお姿を拝見できる貴重な機会が魅力です。
聖徳寺の近くに位置し、アクセスが非常に良好です。
節分の際に扉が開き特別な体験ができる場所です。
私しどもの組合はまち美化清掃を推進致しております、四条大宮周辺地域を活動範囲に広げながら庚申堂の前をも、清掃作業を転回致しております、綾小路大宮西いるには数ヶ寺 お寺さんが並んで建って居ります。がその中一ヶ寺さんの門よこに庚申堂が建って居りますした。前を通らさせていただいている時は首部を下げてお参りさせていただいております。
節分ということで、扉が開いており(15時まで)、青面金剛のお姿を拝見することができました。撮影不可です。
聖徳寺の横にあるが 何か関係があるのだろうか。 ポツンと一軒建っている。 格子窓から中を見てみたが、 よくわからなかった。
下京区綾小路通大宮西入る坊門町にあるのが浄土宗の大悲山 聖徳寺(しょうとくじ)になり、聖徳寺の表門の左手にあるのが庚申堂になります。毎年2/3には庚申堂が開扉されます。堂内には庚申尊青面金剛木像がお祀りされています。
名前 |
庚申堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

お地蔵様が奥に鎮座されております。