国道沿いの神秘的洞窟、自然の宝石!
伊尾木洞の特徴
国道から僅か100mで、驚きの洞窟入口に到着します。
神秘的なクリスタルのような洞窟と、滝までの道を楽しめます。
無料駐車場と、駅から徒歩5分のアクセスが魅力的です。
無料駐車場有り。 観光客は居らず神秘的な空気が漂う秘境的スポット。森の中を30分以上は歩きます。特に滝のあとのアップダウンが激しいので体力に自信が無い方は入口すぐの洞窟を抜けた所だけ見ても十分だと思います。そこが一番綺麗です。滝まで行くと結局川の水深が長靴より深い所を通過するため浸水しました。寒くない時期はサンダル等でもいいかもしれません。
これだけ大きな苔で彩られた道を歩けるのが嬉しい😄しかも街から直ぐの場所にこんな素敵な所が残されているなんてジオパークも近いですしね。靴、ズボンで行くほうが良いと思いました。マムシも居ましたし、結構歩き難いです。
国道から100㍍程で穴の入口に到着しました。民家の横に洞窟の入口があり抜けたら緑に囲まれて気持ちがいいです。7月13日現在 長靴は借りる事が出来ないそうです。雨の後の日は増水して危険かもしれません。
還暦ツーリング〜本線から直ぐの所にあり、駐車場は道路反対側に広くありました。曇り空で洞窟を抜けると木漏れ日がもれ、苔がツヤツヤ輝いてました。更にゴツゴツとした河原を歩いて行くと小さな可愛い滝(o^^o)今までで一番小さく、近くで見ることができました(o^^o)足元は滑りやすく、ゴツゴツしているし、水も流れているのでスニーカーや濡れてもいい履物で行かれるのをおすすめ(o^^o)道路から直ぐなので是非立ち寄って〜
ホウビシダの群生が見たくて立ち寄ってみました。伊尾木洞案内所の駐車場から歩いて数分ほどで入り口まで来れます。一部飛び石で川を渡る箇所がありますので歩きやすい靴、できれば長靴をはかれるのが良いかと思います。滝からもう少し遊歩道が続いているのですが、特に見どころはなく農道のようなところから帰る形になりますので来た道を戻るほうが良いかなと思いました。
期待していかなかったのですが、とてもきれいで、シダ群も豊富で良かったです。奥の滝まで行きました。遊歩道が整備されたらもっと行きやすいかな⁉️
元Kマートの裏の駐車場に止めて案内板で見た通り2
サラサラ流れるきれいな水とザワザワ聞こえる葉のこすれる音がなんとも心地の良いところです。奥まで行って滝を見てきましたが、とても素敵な場所です。
国道から入ってすぐのところにあり、ごめんなはり線の伊尾木駅からも徒歩5分少々なのでアクセスはとてもいいです。一応入口はそれと分かるようになっているのですが、出入りはフリーで職員の常駐とかもありません。なのでもちろん入場無料です。国道からすぐのところに洞窟があるのは心躍るものがあるのですが、実際には洞窟と言えるのは入口入ってすぐのごく一部だけでした。トンネルを抜けると小川のほとりを延々と歩く形になります。滝を越えて傾斜を上ると道路に出て一周して戻ってこられるようになっているのですが、滝もわざわざ見に行くほど大層なものではなく、道中も距離は大したことないのですが意外と歩くのは大変です。洞窟の雰囲気を味わうだけなら、入口のトンネルを抜けて少し歩いたあたりで引き返しても問題なしです。ただ帰り道は、ホントにごく普通の田舎の農道という感じなので、この林の向こうにあの洞窟が・・・と考えると不思議な感覚にはなりました。
名前 |
伊尾木洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-34-8344 |
住所 |
|
HP |
https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

普通の町の中の用水路からぽっかり口を開けている洞窟。まさかこの奥にこんな神秘的な世界が広がっているとは……。素晴らしいところです。何時間でもいられる。ガイドさんと一緒に入りましたが、ガイドさんなしでも自由にはいれるそうです。