五藤家の歴史に触れる安芸の宝。
安芸市立歴史民俗資料館の特徴
五藤家ゆかりの博物館で、歴史と文化を体感できます。
安芸城跡に位置し、展示物は見応えがあります。
岩崎弥太郎に関する資料が充実していて面白いです。
暑い時だったので建物の中は涼しくて良かった、展示物の説明もしてもらえて興味は無かったのに興味が持てて面白かった、jaf割引も使えます。
戦国時代の城、安芸城跡にある高知県安芸市の博物館です。三菱財閥の創始者「岩崎弥太郎」の出身地でもあるので、「岩崎弥太郎」関係の史料も展示されてます。近くに生家もありますので、是非!立ち寄ってみてほしいです。江戸時代には、山内家家老の五島家が藩主からこの地を拝領していたので、五島家の屋敷も現存してます。ただし、土日祝にしか見学できないので、注意して下さいね。駐車場はありますが、あまり広くないですね。
コンパクトな資料館でゆっくり見ることができました。お値段も良心的です。オリンピックのタイミングだったので、64年開催時の貴重な品などが展示されていました。蓮の花が咲き始めで綺麗でした。係の方がとても親切でした。ありがとうございました。
安芸城をはじめとしたこの土地に関する歴史関係の資料が展示されていた。インパクトは強くないがコンパクトで見やすいかと思う。
安芸城の歴史や岩崎弥太郎さんのことなど色々展示しています。安芸城に来たのなら見ても損じゃないと思います。
土佐藩の歴史がわかる五藤家、岩崎家の資料が多く展示されており見応えがある。
初めて伺いました。貸切状態で、ガイドの方もいらして、楽しく説明を受けました。お雛様展示の最終日だったので、そちら目当てでしたが、たくさんのお雛様が観れて良かったです。岩崎弥太郎さんのルーツなどもたどれます。また、ゆっくりと伺いたいです。
色々なお雛様🎎があり、岩崎弥太郎もおりました。
お城風の建物の手前にあります。
名前 |
安芸市立歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-34-3706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

プラネタリウムを日本で始めた五藤家ゆかりの博物館です。