知る人ぞ知る京都の名店。
蛸八の特徴
一見は入るのが難しい、知る人ぞ知る名店です。
カウンター席のみで、アットホームな雰囲気があります。
素材の旨みを引き出した美味しい料理が豊富です。
京都の地元の人も、観光客さんもぶらり寄りたい割烹さんです。お味は確かで勢いがあってご夫婦の息もピッタリです。お父様の頃に伺った頃の良い所はそのままでした。蛸薬師のお参りに、また寄ります。
見落としやすい場所にある狭い和食屋さん。夫婦でやってはる感じでしたが、お二人ともとっても親切で素敵な方です。お料理もとっても美味しくて高級感がありますが、値段はリーズナブル。また行きたいと思います!
椅子が隣と引っ付いているのにビックリ!とっても不便です。日本酒の種類が少ないです。料理の味付けや仕方は好みのだったり、そうでなかったりと微妙。
一見はなかなか入れないとのことで、連れて行ってもらいました。一品一品が、とても美味で、特につきだしの玉子豆腐はお出汁と卵の濃厚な甘さと凄くまっちしていて、大変美味しくいただきました。また、グジは初めていただきましたが、身の甘みと旨味が濃厚で、京都の高級魚とのことで勉強なりました。ご馳走様でした!
一度はいってみたいと思っていましたお店でした。京都の友人が予約してくれまして、念願が叶いました。大将、女将さんもとても気さくで、お料理も美味しいです。今度は自分で予約して行きたいです。
とにかく狭い、外から想像するよりかなり狭いので換気はいまひとつです。料理はそれなりに美味しいですが、煮込み、焼きなどは居酒屋レベルです。同じ値段を払えば、もっと居心地がいい料理屋さんでいただくことができますので、郷愁を誘う雰囲気代が値段にかなり含まれているように思えます。
要予約のお店。気さくな大将と女将さんが切り盛りしている、初めてでも居心地の良いお店でした。もちろん料理もおいしく、季節柄のすっぽん鍋は絶品でした。スープ飲みすぎて雑炊できなかったくらいです。※現金のみ。
腕前も、笑顔も、御料理の盛り付け、量&プライスも良かったです!二人、生ビール、冷酒、烏龍茶、5皿ぐらいで8
いつもという程は来れてませんが、美味しいお料理をありがとうございます!今後ともよろしくお願いします^ ^
名前 |
蛸八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-2995 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

好きなお店です。何を食べてもおいしくおさいふにやさしい。人に教えたくないお店です。