朝7時開店、優しいお粥を!
富小路粥店の特徴
朝7時から営業しているので、早朝から美味しい粥が楽しめます。
レトロな煉瓦タイルの建物で、居心地の良さも抜群です。
コンパクトでおしゃれな店内は、女性客にも人気があります。
身体に染み込む感じがする優しい味です。ただ少しお高めです。お粥だけでいいかなと感じました。
京都の河原町エリアにあるお粥専門店で、朝7時から営業しているため、モーニングにもぴったりのスポット‼️五穀米の和粥を注文しましたが、胃に優しいのが嬉しいですね‼️おばんざいも選べるので毎日通っても楽しそう✨二階にはカフェ風のテーブル席があり、落ち着いた空間で食事を楽しめて、また、テイクアウトも可能なので京都観光の合間に立ち寄るのも良さそうかなと思いました😄
月曜の10:30頃に行きました。タイミング良く並ばずに入れましたが、その直後に3人組、4人組と続けてお客さんが来ていました。土日は確実に並びますし、時間に余裕を持って来店すると良いと思います。今回は季節のお粥を食べました。聖護院かぶらと京人参のお粥でした。とっっても美味しかった…。蕪の優しい甘み、シャキシャキの水菜で大満足の朝ごはんになりました。前日に少し食べすぎてしまった日なんかに、特におすすめです。
朝食にもよし◎身体を労わる温かなお粥✔️order▫️中華とり粥 ¥900▫️大根もち ¥220✍️体に優しそうなお粥を食べにこちらのお店へ今回私が頼んだのは中華とり粥と大根もち中華とり粥には、油条(中国とかの地域でいう揚げパン)、レンコンチップス、ねぎ、鶏肉、味玉、ナッツなどのトッピングが入ってる!お粥自体は中華だしベースで薄めの優しい味付け。油条は揚げてあるけどふわっとした軽めの食感で、お粥に漬け込むと中華出汁の旨みを吸って美味しいレンコンチップスもお粥に長くつけてるとクタクタになってくるのがまたよかったです!ねぎのシャキシャキ、ナッツの歯応えがトロッとしたお粥の中でアクセントになるまた、お粥には薬味が付いてきます✨左から肉味噌、ニラ醤油、あみえびの塩漬けとなっており、どれも濃いめの味付けになってるので味が薄めのお粥に入れると薬味の味わいが際立つ!特にあみえびは、塩だけのシンプルなものでありながらもその分素材本来の旨さが感じれて気に入りました☺️またイートインスペースにお醤油やお酢などの調味料も用意されてるので味変も楽しめちゃいます大根もちは表面はこんがりカリッと!、中はもっちりとした食感が楽しめます❣️元々お店に来る前にメニューの下調べをした時には、選べるおばんざいの中にダンピン(台湾風おかずクレープ)というのを見つけて、それ食べたいなーって気になってたんですが、この日はメニューに載ってなかったので今度リベンジしたいです午前7時からやってるので、1日の始まりの朝ごはんとしてもぴったりですし、体調がすぐれない日の外食選びにもぴったりのお店です✨ごちそうさまでした🙌2024/08
粥はめちゃくちゃ美味しいです!!季節限定の牡蠣粥を頂きました。オプションでよだれ鶏オーダーしましたが、コスパ悪く、美味しくもなかったので、お粥だけが正解!
早朝から空いています。ホテルから電話した時は混み合っていて、予約もできないと言われました。徒歩で着いた時には、(ちょうどお客さんが出ていったので)タイミング良く注文ができました。1階で注文して、2階で食べました。お粥だから、注文してからすぐに運ばれてくるかなとおもいましたが、少し待ちました。大根餅を一緒に注文したからかな。焼きたての大根餅は美味しかったです。中華粥はしっかりと出汁の味がします。別添えの味噌とエビとニラで好みの味にして食べました。和風粥は、塩とつけ物等で味をたすことができました。五穀米がはいっていてお腹が満たされます。ほうじ茶ラテは甘いです。食後にトレイを返却することなど、店内の英語表記が充実したら、外国人の観光客には伝わり、わかりやすいとおもいます。美味しいので並んでも食べたいと私はおもいます。お粥で身体が温まって優しい気持ちになりました。近所にもあったら、毎日、通いたいです。
日曜日、寒い中😨7時のオープンに合わせて来店。モーニングでお粥🤩🤩ホテルモーニングでちらほら見かけるけど専門店でのお粥モーニングは初めて🤔世代的に体調を崩した時の定番料理😳今思うとデビューが遅すぎた感じを否めない。2階のイートインスペースは今風で富小路に面したカウンター席と2人掛けがメインのテーブル席。配列がとても素敵でカウンターの窓ガラスにクリスマスバージョンのスタンプ🎄とても癒される👀👀朝から体に優しいお粥で体からほっこり感が滲み出て幸せ気分👏👏
朝早い時間に開いているので嬉しいです✨8時過ぎに着いたのでまだお客さんは僅か😊季節のおすすめ粥 ナスとピータンのお粥と冷たいお茶のセットにしました。ナスとピータンが結構大きく、ゴロっとしていて良かったです。付け合せに肉味噌、白海老、ニラの塩付が付きます。お粥は案外濃く漢方?の風味もします。家では作れない味です。美味しかったです✨スタッフさんも感じ良くお腹もほっとするお店です。ごちそうさまでした😋🍚
京都にいったら朝ごはんひココ!朝7時からあいていているのでお散歩がてら歩いて食べにいきます。それもおかゆのお店なので朝には最高です!一階で注文して2階で食べるのですが階段はかなり急角度です。私は中華とり粥を、母達は五穀米粥を食べました。ついかで空芯菜の煮浸しや角煮、キクラゲなどのおばんざいを追加で頼みました。角煮は八角が良くきいていておいしかったです。夏の京都は暑いのでココで食べた後そのまま観光に。美味しい朝食の後、涼しい間にまわりはじめれるので得した気分になれました。
名前 |
富小路粥店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-0662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の10:00頃に入店、スムーズに座れましたが期待より良くなかったです。2階席に座ったのですが、壁際のイスが凄く汚れていて座るのに抵抗感がありました。お粥もわざわざ食べたい、というほど美味しくありませんでした。中華とり粥は、鶏のだしがお粥らしく薄味でついてます。ねぎ、ナッツ、揚げ蓮根、煮玉子、鶏肉、お麩がトッピングされているのですが、どの具材ともお粥が合います。薬味は肉味噌、ニラの醤油漬け、海老の塩漬けがついてました。こちらもお粥と合いましたが、凄く美味しくとは言えない味でした。最後に食器を片付けるときも、私が残しておいて欲しいと言う間もなく片付けられました。混雑していないのに何故?と思いました。