海が近いやすらぎ市の物産展。
道の駅 やすの特徴
地元特産の一果相伝 マスクメロンを用いた生メロンジュースが人気です。
旬の新鮮な野菜や果物が豊富に揃うやすらぎ市が魅力的です。
海岸沿いのお散歩ができ、夕日の絶景を楽しめる場所です。
素晴らしい道の駅です。地元の野菜やフルーツ、香南市特産のニラを使った塩焼きそばパンとかも売っていました。Wi-Fiもあります。海も近くだし、最高のロケーションです。
農産物直販所やすらぎ市には、季節の野菜や果物、手作りパンやお弁当、海産物、花卉など数多くの物産品がある他、店内のVEGE FRUTTA(ベジフルッタ)では、地元夜須特産のブランドメロン「一果相伝 マスクメロン」100%で作られる生メロンジュースをはじめとして、旬の野菜や果物を使ったフレッシュなジュース、アイス、シャーベットがいただける。また、地域情報コーナーには、県内外の観光情報パンフレットやビデオなどがある。クロスバイク3台、子ども用自転車3台、電動アシスト付自転車4台(チャイルドシート付)のレンタルも。さらに、サイクルエイドが完成し、タイヤチューブの販売や工具、空気入れのレンタル、自走不能になった際の輪行バッグや、ビーチを散歩する人へのサンダル貸し出しなどを行っている。駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能。
ご当地バーガーのニラマヒバーガーをいただきました。地元で1番下されたシーラとニラのタルタルソース使ったハンバーガーだそうです。メロンはまるまる一個のもので割れたものは1100円とやすかったですが、旅行中だったため諦めました。代わりにカップのメロン、こちらは350円でした。道の駅から駅は至近距離。ホームもよく見えました。また、裏はもう海。来訪した日はあいにく台風でしたが、天気が良かったら、きっと気持ちの良い潮風吹かれながら食事ができたことでしょう。
国道55号線沿い、土佐くろしお鉄道やす駅すぐの道の駅です。「ヤシィパーク」と呼ばれる海水浴場もあります。駐車場もたくさんあります。農産物だけでなくお惣菜やパン、スイーツも豊富です。パンやプリンやおにぎりを買いました。高知県産の生姜が使われている生姜プリン210円税込は、少し堅めのプリンに生姜のソースがかかっていて美味しかったです。
比較的こじんまりとした道の駅です。メロンの産地と言うことで、メロンジュースを頂きました。たっぷりとメロンと少しの水がメインで、自然なメロンの味が楽しめて美味しかった。ただ、飲んだ後のカップの捨て場がなくて困りました。
「私もカブのサイドカー持っているよ」声をかけてくれたのは地元のバイク屋さんを営む方でした。みなさん優しく声をかけて下さいます。
全体的に商品のお値段が良心的な印象です。駐車場は広めです。夜行くと車中泊されている方も結構おられます。建物の上から見る景色がいい感じです。
思った以上に充実した商品のラインナップです。地元の野菜、果物が中心でしょうか。他にもお弁当や、お菓子類もあります。海のものが少なめな気がします。僕的にはメロンがおすすめです。ちょっとした訳アリの物が 1
場所はわかりやすく道の駅と駅が敷地内にある。やすは産直野菜などがおいてあります。フルーツのカットや生スムージが有るのがいい。お土産は違う建物にありました。海も近いのでマリンスポーツも楽しめるかも。
名前 |
道の駅 やす |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-57-7122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

海沿いにある道の駅で海岸沿いのお散歩🐩⸒⸒が良かったです。車中泊🚚が沢山止まっていました。四国一周旅で泊まらせて頂きました。YouTube ふぇいチャンネル。