富士山と松原、神の道を歩こう!
名勝三保松原の碑(神の道)の特徴
神の道から御穗神社への参道で長い散策が楽しめます。
三保の松原と神社がつながり、美しい景色が堪能できます。
スロープを歩きながら、歴史を感じるスポットが盛りだくさんです。
天女の羽衣の切れ端が祀られているという御穂神社でお参りして羽衣伝説の場、三保の松原までまっすぐ伸びる神の道をのんびりと散策もいいのでは…途中、休憩できるベンチもあるようです!
羽衣の松から約600m程直線の黒松の大木の並木参道、しかも歩く参道は歩きやすく作られた木道、色々のオブジェにも観られる松の形状は管理する人たちのご苦労の成果が今に至る。この神の道が駿河国三之宮御穂神社の鳥居が待ち構える。正にこの道は神の道なんだー。
神の道の神社側からの入り口です。
在神之道的起點處也就是御穗神社⛩️的大門口處前方。
三保の松原と御穂神社を結ぶ参道。暗くなってから行きましたが、ライトアップされていていい雰囲気。段差もなく歩きやすい。
沢山歩きます(笑)
名前 |
名勝三保松原の碑(神の道) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-340-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

三保の松原に霊峰富士山それに伊豆半島に素晴らしい駿河湾が絶景ですね!!