祇園の名物カラシソバ、辛さ高校。
廣東料理 平安の特徴
祇園の真ん中で味わえる名物カラシソバは最高の一品です。
年配のご夫婦が迎えてくれる温かい町の中華料理屋です。
海老天ぷらも絶品で、ランチにぴったりなメニューがあります。
名物の辛子そばを注文しました。麺の下にからしが入っているので、しっかり混ぜてから食べないと大変なことになります、笑 店内はカウンター4席とテーブル2つで昔はスナックだった感じがします。餡掛けが美味しかったのですが、建物が古いので店内と通路のカビっぽい臭いが気になりました。
からしそば、YouTubeで見てどうしても食べたくなりさっそく行きました。カラシソバと春巻を注文。カラシの量は中学、高校、大学を選べ、大学が一番カラシの量が多いです。高校を選択しましたが、私としては十分辛かったです。中華麺にカラシをかけ、そのうえから五目あんかけをかけてます。麺に絡むカラシの辛さはなかなかです。美味しかったです。
名物のカラシソバ(辛さ高校)と春巻き。どちらも美味しい。カラシソバにの辛さは中学の方が良かった。開店20分くらい前には並んだ方が良い。京都あっさり中華の名店。
初カラシソバ。辛さ3段階。今回は高校生をセレクト。思ってた以上に辛くてビックリ。大学生頼む人すごいなぁ。
愛想の良い年配のご夫婦が祇園の真ん中で頑張ってるあっさり町中華。ランチ1000円は安い。
京都に行く事があったら、ここのカラシソバを食べると決めていました。Google Mapのおかげで迷う事もなく、開店15分前に到着。しばし扉の前で待っていたら、開店時間より少し前に呼んでくれました。カラシソバの辛さ中学生とビールを注文しました。練りがらしを絡めた中華麺の上に餡がかかっていました。言われたようにしっかり混ぜて食べました。美味しい餡が絡んだ麺を啜るとからしがツンと鼻に抜けて、ビールとの相性もバッチリで美味しかったです。
日曜のランチに訪問。開店15分前に到着し、2組並んだ状態で開店。からしそばが有名みたいですが、私は冷やし中華を頼みました。冷やし中華自体久しぶりに食べましたが、めちゃくちゃ美味くて感動しました。純喫茶のような空間ですが町中華のメニューなのも面白い。テーブル席もあり、一見さんでも意外と入りやすいと思います。
2022.7.22昼 広東料理 平安(京都市東山区)カラシソバ…900円、海老天ぷら…1000円京都中華の中心人物・高華吉氏の店「第一樓」(既に閉店)の出身、2007年オープン。祇園の裏路地に佇む、まるでスナックのような佇まいながられっきとした京都中華の古豪。「よ~く混ぜてから食べて下さいね」と店主が一言添えるカラシソバ。カラシが急速度で鼻腔を遅い、酸味と共に数瞬で駆け抜ける快感。従来の天ぷらともフリットとも異なる独特のモチモチ衣の海老天も絶品!
こちらは祇園にある広東料理のお店です。お店の人気メニューはやはり「からしそば」前にはケンミンショーにも出たことがある有名店です。お昼の営業時間が12時〜14時と短めなので早めに行かれる方が良いかと思います。お店は大将と女将さんお2人でされていて、店内もそんなに広くないので、オープン前に行かれる事をお勧めします。一巡を逃すと1時間は待つ事になるので‥こちらではやはり『からしそば』中学生、高校生、大学生‥これは辛子の量をどれぐらい入れるかをこれで表しておられるんだとか‥^^;私達は中学生でお願いしましたが、適度に辛子が効いて美味しかったです❣️春巻きは薄焼き玉子であっさり♡炒飯もとてもあっさりしていてとってもヘルシーな中華料理!焼売はあっても餃子は無かったです(笑)大将も女将さんもとてもフレンドリーで近くにあれば通いたいそんなアットホームな素敵なお店でした♪祇園に来られたら是非〜💁🏻♀️
名前 |
廣東料理 平安 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-531-2287 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

京中華らしい老舗。からしそばが有名ですが、炒飯もうめえ! 夏は冷麺、冬は麻婆豆腐も。