口福感が広がる祇園隠れ家。
おでん割烹 叶哉の特徴
雰囲気が良く、丁寧に作られた料理が自慢であるおでん割烹です。
予約が常にいっぱいで、特別なひとときを楽しむことができます。
金沢おでんの出汁茶漬けが味わえる、祇園の隠れ家的なお店です。
カウンター席と一つ個室がありいい感じの雰囲気^_^アラカルトで食べれるのがすごく嬉しい‼️メニューはそこまで多くないけど、全てなかなか美味しかった^_^
雰囲気もよく、しっかりとお料理もされてます!最近は、予約しないと入れない!深夜までやってないのかな?
いつも予約いっぱいで、今日は行けました。寒いのでおでんなんですが、金沢おでんなんです、たまごにいくらのせ、大根とろろ、ロールキャベツ、明太子焼きおにぎりにおでんのだし、みつやポテサラ、おでんのだしのだし巻き、甘エビのユッケ、石川のアジフライにしばづけタルト、かにとわかめのポン酢、最高やん、美味でした〜‼️やはり有名店さすがですな〜‼️
どれも丁寧な仕事が感じられる料理です。お若い二人の方々の接客も好印象。全て美味しくいただきましたが、個人的なヒットは揚げ出汁餅でした。揚げ餅と出汁の組み合わせが最高でした。ごちそうさま。
よく通わせてもらっているお店の方がよく伺っていたり、インスタのフォローワーさんが伺っていたのを見てずっと行ってみたいと思っていたらまさかの連れて行ってもらいました。本当は、こっそり行こうと思っていましたが。笑お若いお二人で切り盛りされていて、料理も美味しく素材を活かした味付けや創意工夫が凄く感じられました。お店の雰囲気も凄く良い感じで1人でも楽しめますね。実は、ここだけの話し二日連続でお世話になりました。✨🤭素敵な出会いもあったり本当楽しい京都時間でした。また、行きまーす。
金沢おでんのお店です!金沢から単身京都に来られて高校の同級生とされてると昆布かな?って思うほどスッキリした出汁なんですが、昆布ではなく4種類程度のアゴやら色々ブランドされてるとか。お出汁が美味しくて染み渡る〜!!カニ面を頼んだら残2でギリギリ頼めました♡おでんはもちろん美味しいのですがこれ以外のお料理もめっちゃ美味しい!!あおさを醤油で味付けしてマグロと一緒に食べるの本当美味しい揚げ物もお酒のお供で最高でした。日本酒の出汁割りまでいただいて大満足の夜ご飯でしたー!!
総括して、盆と正月が一緒に来たかのような口福感。祇園ファーストビル地階。観光客が集まる好立地に地元の人たちが集まる美食が味わえるお店あり!個性あふれる店が並ぶ中で赤いのれんが目印のみつ哉さんは、出汁の味わいはもう見開くほどで、美味しさが次々と追っかけてくるよう。滋味深い味わいにも華やかで目も愉しませてくれるのですが、それもそのはず、料理の美しさはもちろん器にもこだわっているとのこと。ここを知っていると地元の方も一目置かれるだろうし、京都観光を頼まれがちな京都人も穴場的な紹介ができるので、喜ばれるんじゃないかなと思います。ちょうどいいポーションで、しかもお値打ち過ぎる。頼めばいろいろしてくれる対応力◎こんなのできる?は聞いてみるのもいいかもです◎とりあえずクリームチーズそぼろをアテに石川の日本酒を嗜むと、すいすい入って愉しいことこの上なく。確かに教えたくない、でも教えたくなる。もちろんウォークインもできるけど、予約がおすすめです!
祇園の隠れ家で、おでん出汁茶漬け。いいお店過ぎて教えたくなくなる。舞妓飯で有名な四条通沿いのビルの地下、はんなり横丁の奥。去年2021年11月にオープンしたばかりの隠れ家なお店。オープン前の準備の段階からインスタをUPされて気になってて、、、応援したいとオープンすぐ行こうと思ってたら、もーのすごい人気店で予約がなかなか取れませんでした😂やっとこさ行けたら、この日は遅めの時間の予約が多いとのことで18時から運良く貸切。みつ哉さんはまだ20代後半で、ベビーフェイスなのに渋くてえぇ声❤️金沢出身で金沢のおでんを中心に出されてます✨金沢LOVE❤️なもえぐるめんには堪りません😆あちこちで色んなお料理をされてきたそうです。旅館の板前、フルーツサンド、餃子、そしておでん。まずはお通し。低音調理した鴨とほうれん草。白和えにはなんとカルダモンがミックス‼️お優しい味でサッパリと。【おでん 半熟玉子のこぼれいくら】はんじゅくたまごトロリ〜いくらの甘味と、おでん出汁の優しさ!たまらん😆【おでん 車麩】お出汁そのものを食べてるくらい、シミッシミ‼️食感…というかお箸で持っただけで、ふにふにふにゅ〜😆【おでん 牡蠣と大根】牡蠣と炊き込むので牡蠣の出汁が出ます🤤ガクッ 項垂れるわー!大根やわらけー!旨味のある柚子胡椒と合う‼️牡蠣が優しゅうございます✨臭みじゃなくて旨味がくる。三つ葉と柚子のバランス最高でした✨【日本酒 宗玄】甘味と後味すっきり✨金沢のお酒って、なんでこんなに美味しいのか。【れんこん天 パルミジャーノ】トリュフ塩がかかってて、これはもうイタリアンやん‼️【お茶漬け 親子サーモン】しば漬けと青さも入れてくれました😆もうこれは、和のクリーミーさ!お魚と醤油ベースの白だしはバランス最高。しば漬けって味を主張してくるのであんまり好きじゃなかったけど…ここのは謙虚に他の具材と調和がとれるいい子ちゃんで✨いったいどこのか聞いたら、普通の市販のしば漬けを繰り返し塩抜きしてるそうな‼️ほぇー手がこんでる‼️そして米がうまい😋早めの18時に行って、超ラッキーなことに1人貸切でした✨京都の美味しいお店の方が、高級店含めて何人も来られてて、みつやさん自身も行きたいと思ってたお店の方が多いらしくて、料理するの好き!接客するの好き!とグルメ愛に溢れた方でしたー!教えたくないな…と思いつつ、書いちゃいます😂
美味しくて楽しい。
名前 |
おでん割烹 叶哉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-754-8633 |
住所 |
〒600-8013 京都府京都市下京区木屋町通仏光寺上る天王町157 727 1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

金沢おでんが頂けると聞きこちらのお店へ。半熟卵のこぼれいくら等初めて頂くものも多くお出汁の味が染みてどれも美味しくて。おでん以外にも海鮮の種類も多いのも嬉しかったです。ご馳走様でした。