聖徳太子を祀る太子堂。
太子堂の特徴
街中のビルに囲まれた静かな境内に位置しています。
本堂裏の池の上に建立された珍しい太子堂があります。
聖徳太子を祀る開山堂として587年に建立されました。
本堂の裏側の池の上にあるお堂が「太子堂」になります。太子堂には、六角堂を創建した聖徳太子を祀っています。太子堂の周りを白鳥達が優雅に泳いでいます。あまりかまうと嚙まれるとの事でした。
587年に、六角堂を建立したといわれる聖徳太子を祀る太子堂(別名開山堂)。説明書きによれば、聖徳太子は、四天王寺を建立するため良材をもとめて各地を散策。当地にて、沐浴をしたところ、太子の念持仏である如意輪観音像が、この地に御堂を立ててほしいというお告げがあったことにより建てられたそうです。ちなみに、太子が沐浴した場所にちなんで人工的な池があり、ハクチョウが飼育されていました。
名前 |
太子堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-2686 |
住所 |
|
HP |
http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/highlight/building.html#taishido |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

街中のビルに囲まれたお寺です。