二八蕎麦の風味と海苔の相性。
乃なかの特徴
民家を改装した可愛い店内が魅力の蕎麦店です。
食券制のセルフスタイルで、リーズナブルに楽しめるお店です。
二八蕎麦と甘さ控えめのツユが絶妙にマッチして美味しいです。
駐車場は店の横に4台分ありました。店内は靴を脱いで上がります。入り口に食券機があり買って席を選んで待ってできたら自分で取りに行くセルフスタイルでお冷やお茶、蕎麦湯もせるふです。座席数も多く落ち着ける雰囲気です。つけ鴨せいろ1480円を注文、蕎麦、つけ汁とおいしかったですが鴨は少しクセがある臭いでした。
口コミを見て、つけ鴨せいろ(+野菜天ぷら)にしました蕎麦を食べ慣れてない自分でも、また食べたいくらい美味しかった!鴨とネギの味が染みた濃い目のお出汁が美味しい!冷たい麺と温かいお出汁で、冬場だと温く感じると思いますが、食後の蕎麦湯でポカポカするので問題ないかと。夏場なら暑くなり過ぎず良い塩梅。ご主人お一人で切り盛りされているので一気に注文するとやや時間はかかるかもですが、また行きたい。美味しい。次はご飯や一品物も食べたい。
二八蕎麦は高級蕎麦屋クラス。蕎麦つゆが関東風で美味。セルフなのでコスパも最高。市内から移転されたそうで、高知市から通う常連さんも居られるそう。いく価値ありの蕎麦屋。
ご主人一人でやっているセルフスタイルの食券制のお店です。食券は購入した時点で注文が厨房に通っているため渡したり回収してもらう必要はありません。メニュー看板は店外にありますが写真や見本が無いため、名前で想像する必要がありますが、お蕎麦なんで大体なんとなくわかると思います。あまり県外で食べたことはありませんが、高知のお蕎麦屋さんでここ鴨せいろが一番おいしいと思いました。鴨の脂のうまみと焼きネギの香ばしさが溶け込んだつゆは後半になっても味が薄くなったりせず、蕎麦湯を注いでも美味しくいただけます。
店主が一人のセルフサービス。提供時間がその時によってまちまち。味は普通。温かい出汁は毎回味が違う気がする。セルフの割に値段が少し高く感じる。 おじいさん一人だからそっけないけど、不快感は無い。
主人と私、揃ってお気に入りの店です。温かいのも冷たいのも外れがないので毎回、いろいろなメニューを楽しんでいます。お休み多め、待ち時間長め、駐車場少ないです。それらを含めても何度も通いたくなるお店です。
蕎麦は美味しいと思います。お値段も蕎麦屋さんにしては安い方だと思います。セルフなのでサービスは期待出来ない。初めてのお客さんは、職人気質の店主の話し方はキツく聞こえるかも❔慣れたら全然👌なんですけど☺️子供はつけ鴨南蛮がお気に入りですね✨
二八せいろは品があり、甘さを控えたツユに良く合い美味しい。ただ、天麩羅は衣が少々重たくいまひとつでした。お蕎麦自体は美味しいので、今度は付け蕎麦や汁蕎麦なんかも食べてみたいと思いました。
大将一人でやってるので、食券機でセルフでお蕎麦屋って感じではないですが、個人的には、のど越し、風味も程よく、何処の蕎麦粉を使っているかもその度書いてくれてます。14時以降なら、十割を打ってくれる様なので、今度挑戦!香南近辺は美味しいお蕎麦屋さんが多いですね!家の一画でやっているので、グループ向きではないですが、美味しいです!結構、リピーターです!
名前 |
乃なか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-50-1954 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

民家を改装して作った可愛いお店。ランチタイムに行きましたが、ご主人ワンオペなので、色々大変そうでした。券売機で買ったチケットは渡さなくても注文届いてますので、一つヨロシクと書いてありました。でも、つい渡して確認したくなっちゃうんですよね。忙しいのに失礼しました。