自然豊かな曽爾村で、癒しのソロキャンプ。
小太郎岩キャンプ場の特徴
曽爾村の自然豊かな環境でゆったりとした時間を過ごせるキャンプ場、2021年開業。
広々としたAサイトやBサイトが利用でき、廃材薪が無料で使い放題の嬉しいサービス。
ルールやマナーが明確に定められ、関西でランキング上位の意識高いキャンパーが多い場。
月曜日のソロキャン2000円割引プランを利用してさせていただきました。サイトDエリアはファミリー向けの大きさで車も停められて、しかもチェックイン10時チェックアウト翌15時、廃材で良ければ薪は使い放題、ゴミ回収コミコミ価格3000円!これは破格値ではないでしょうか…ありがたや〜🙏道中の渓谷の紅葉がとてもきれいでワクワクしながら向かいました。キャンプ場に入るには幅2.2mの柵もない橋を渡らなければなりませんが普通車なら余裕です。サイトは林間で砂利が引いてあり、小雨が降っていましたが、水捌けOK、川が目の前、区画は柵でしっかりと区切られており、雰囲気抜群!川向こうが車が通り過ぎて気になるとか口コミにありましたが、私は全く気になりませんでした。トイレも、炊事場もとてもきれいにされていて、ゴミは分別は必要ですが、ガス缶から金網、電池まで捨てられます。焚き火台を洗う場所もちゃんとありました!管理棟には必要なものはある程度売っていて、うる覚えなんですが廃材が気になる方は薪も5〜600円で買えます。管理棟前の炊事場には電子レンジもありましたよ!管理人の女性の方がとても愛想良くて、可愛らしい🥰マナーにもとても厳しいキャンプ場ですので、みなさん、とても静かに過ごされてました。シャワールームはありませんが、車で7分のところにお亀の湯という温泉があり、そこのお湯がトロトロのお湯で、結構広いですし、露天風呂もとても雰囲気がありました!その温泉から車で10分もかからないところに曽爾高原があり、すすきの原を見てきました!天気が良かったのですごくきれいでしたよ。月、火曜日に休みが取れたら絶対にリピートします。
とても温もりのあるキャンプ場だと思いました。スタッフさんは臨機応変に対応してくれるし、各サイトも綺麗に整地されていました。廃材は使えるし、綺麗な夜空を見られるし、帰りには、スタッフさんから前売券を購入してお亀の湯でのんびり過ごせました。グループ禁止なので静かにゆったりできました。リピート確定です。またソロキャンプで伺おうかと思います。
自然の中でゆったりとした時間を過ごせました。また行きたいと思えるキャンプ場です。
ルールがしっかりしており、とてもキレイなキャンプ場。川を挟んで道路があるが、夜に車はほとんど通らないので気になりません。自然の中でゆっくりとファミリーキャンプしたい方は是非!
自然豊かな曽爾村にあるキャンプ場。グループキャンプ禁止なのがありがたく、いわゆるパリピ系やうるさいグループとは無縁です。その代わり川のせせらぎや虫の鳴き声に癒やされます。水回りがきれいなので、家族連れでも安心して過ごせます。近くに亀の湯という温泉があり、受付で割引券を購入できるので是非購入しましょう!
規則がしっかりしているのでマナーの良いキャンパーさんが多いと感じました。ドックランもあるキャンプ場はあまりないので、とても気に入りました❤️スタッフの人たちもとても優しくて気さくで楽しい時間を過ごすことが出来ました☆マイナス1の理由は、最後の幅2.2mのドキドキ橋の幅の狭さです。ほぼ☆5をつけてもいいのでは❓と思うほどのとても素敵なキャンプ場でした。
個人的に関西のランキング上位に入る素晴らしいキャンプ場!ここはグルキャン不可で、とても静かにキャンプを楽しむ事が出来ます。夫婦キャンパーには最適なじゃないでしょうか!またペットもOKでドッグランもあります。もう1つのメリットはチェックアウトが15時と非常に長いこと。1日半弱のキャンプが楽しめるのはココくらいじゃないかなと思ってます。
建築廃材ですが薪として使い放題です🌟Aサイトに泊まりましたが、めちゃくちゃ広いです。ツールームテントの横にタープ張ることも十分可能です。ただ一番端(奥)のサイトは少し狭め。地面も凸凹気味です。グルキャン不可なので静かですし、子らも安心して走り回れます🏃♀️
ルールがしっかりした意識の高いキャンプ場。グルキャンは2組まで(2022年6月以降はグルキャン受入れ廃止)、大人3人以上は受入れ不可なのでパリピや宴会キャンパーが来なくてとても静か。目の前に青蓮寺川が流れ夏は水遊びが楽しめる。キャンプ場入口の橋が内幅2.2mと狭いので確実に渡れる人のみ予約した方が良さそう。今のところシャワーなどの入浴施設はないが車で5分のところに『お亀の湯』があり、受付で割引券を購入することができる。ペットの受入れは3頭までOKで、場内にドッグランがあるのは愛犬家には非常に嬉しいポイント。看板犬の柴犬『たつ』がとても愛らしい。廃材薪が無料で燃やし放題な上、チェックイン10:00チェックアウト15:00で実質1.5泊でのんびりキャンプを楽しめる。入村料や施設利用料など、宿泊費以外に取られることもないのでコスパも最高。
名前 |
小太郎岩キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-80-2452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ロケーションが最高でした。静かに流れる川があり、それに沿うように配置された区画は一つ一つがとても広く綺麗に整地されていて、固くもなく柔らかくもない地面でペグが打ちやすく砂利が敷き詰められて水はけも良好、トイレ(ウォシュレット付)と水場(お湯は出ません)がかなり綺麗に保たれており凄く過ごしやすくのんびり出来ました。お客さんも、ルールやマナーモラルをしっかりと守ってらっしゃる方ばかりなので雰囲気もかなり良かったです。スタッフさんの対応が凄く好印象で、有料の薪を買おうとしたら『無料の薪をまず見てからでもいいですよ』と。本当におすすめなので逆に紹介したくないくらいです。ただ、本当にいい場所なのでルールやマナーを守れない方やモラルの無い方には来て欲しくないですね。