老舗の味、川魚のとよ。
川魚専門店 のとよの特徴
錦市場の老舗で関西焼きのうなぎ弁当が味わえるお店です。
季節の川魚料理に加え、鴨焼きとりも絶品で200円で楽しめます。
若鮎の山椒煮や鰻の肝など、珍味が豊富に取り揃っています。
伏見稲荷参道の「ピン焼」売ってるんです。「雀の姿焼き」です。伏見稲荷参道では、うづらの姿焼きもあります。ここで好きな食べ物は「鰻」でうなぎも串焼きが美味しい。
錦市場を東側の寺町京極から何かおいしいものはないかなと左右きょろきょろ見ながら歩き始めてまず目が合って気になってしまうのがこのうなぎ弁当🙂備長炭、三河産、関西焼き。でも弁当やからうなぎはどんな感じになるんやろか🤔値段もそんなに高くない。で買う笑お店の方もみんな親切な感じで👍そのままレンジ加熱可能な容器に入っているのでそれも👍帰って蓋を開けてみるとそれほどタレの照り感がなくおいしいのかな🤔と思ってしまうが食べると、うまい😋熱々ご飯の上にうなぎを乗せて蓋をしてあるから全体がしっとりと柔らかくなっていてさらにタレがうなぎに染み込んでいてかなりおいしいです😋ここはタレがくどくなくてあっさりした感じもあって食べやすいです。ご飯もふっくらと炊き上がっていてとてもおいしく、しっかり量も入っているので男性も満足できます。2切れ入りからありますので是非一度😌ここから少し進んだところに西店があってそこの2階でイートインも可能ですが私はこっちのうなぎ弁当をおすすめします。うなぎの肝も歯応えがある感じでお酒、特に日本酒🍶と合うと思います。弁当はそのまま温め可能ですが弁当なのでそのままでも大丈夫です🙆♂️し、温める場合は温め過ぎない方がよいと思います😌あと一切分をお茶碗に移してお茶漬け(スーパーで売ってる白だしでするのがおすすめ)にしてもおいしいです。夏は冷やし茶漬けでも😌
呑みに行く前になんか食べたいと思い、歩いているとこちらに辿り着きました。鯉のお刺身を注文。美味しかったです。
通りがかりに見つけて店頭でおいしそうな若鮎山椒煮を購入。山椒がきいてておいしかったです。他にもおいしそうなもの(うなぎとか♪)がたくさんあったので、また立ち寄りたいと思います。(川魚だけのお店って珍しいですよね)
インパクト大!?スズメの丸焼きを食べました。店員さんに「あのスズメですか?」と聞くと小さくうなづく、人間性を少し捨てました。
関西おいしいもの食べ歩き【2013年8月18日訪問】創業明治45年の老舗錦市場の食べ歩き第1号店はこちら川魚のと与さん鰻の蒲焼き、鰻の肝、八幡巻きにしん昆布巻きすっぽんしぐれ煮鯉は、こいこく、洗い、唐揚げ、煮付け琵琶湖の本もろこうま煮本ごりしぐれ煮こ鮎やわらか煮など川の珍味が勢揃いや~ん何を食べようか迷ってしまいます後で知りましたが二階で食事が出来るようです私的には錦市場のランチを食べてみたい度No.1のお店です♪食べてませんが…これを肴に日本酒呑んだらって考えるだけで美味しいやん川魚に混じってウズラと鴨も発見しかもカモ焼きとりは焼きたてを運んで来たので即決カモ焼きとり一串200円甘辛いタレが絡まってウマーーイ(^q^)お酒片手にウロチョロするべきですね♪さあ次行くよ~♪Android携帯からの投稿。
老舗巡り第417弾 1912年創業の老舗川魚屋さんお茶漬けうなぎ1900円を購入。錦市場にあるうなぎをメインに川魚を専門に扱ってる京都でも数少ないお店。井戸の地下水を今でも使ってるそう。
「川魚 のとよ」今ではちょっと見かけない…昔ながらの京のおばんざいに出会えるお店♪鰻の骨から揚げはパリパリで、塩気が効いて割と美味しい( •̀∀•́ )✧うなぎの肝は弾力があり、甘辛くてこれは好き❤︎スズメの姿焼きは…見た目と違って甘辛くなく、醤油で焼いたってイメージかな。でもなんか、スズメと書かないと一見してスズメとは分かんない形に成り果てて…
本物でした。美味しかった。おうちごはん。買い物に行きました。焼き方も抜群!タレも旨い!蒸しではなく焼きですがフワリと柔らかく絶品でした。今回は2
名前 |
川魚専門店 のとよ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-3774 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日13:15頃訪問。空いてました。錦市場でも3軒しかない川魚専門店です。食べ歩きNGとのことで、店前で食べました~■すずめ初すずめ。2匹まるごと焼かれてました。身の味というより、骨のパリパリ感の方が際立ってるので苦手な人は苦手かも。個人的には頭がめちゃめちゃ美味しくて身も少ないけど美味しかったです◎お酒のおつまみって感じでした。■うなぎの肝お酒飲みたくなっちゃいました。濃厚で美味しかったんですが冷めてるんで、美味しさ半減。やっぱ温めて出してほしいなと思いました。また来ます~ごちそうさまでした~