平安神宮近くの美術館で、素敵なアート散策。
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスクの特徴
落ち着いたセンスの良い空間で良い作品に出会えます。
京町家風の外観が魅力的な美術館です。
京セラ美術館や国立近代美術館が近くにある立地です。
1F2Fとありました。1Fは印象的な大きな写真展。2Fは何度もされてるらしいトンボその他昆虫のスッキリとした見事な昆虫写真展でした。なんとクワガタ飼育箱が並べられていました。生態を知れるのは面白い。子供向けの企画されていました。
青木弘さんの写真展に行きました。毎回思うのですが何故無料なのか?他の方の作品も勿論無料でお金を取っても良いと思ってます。コスパが良くゆっくり落ち着いて見る事が出来ます。
友人の個展で毎年訪れる美術館ですがリピートするだけのいい美術館です落ち着いたセンスの良い空間で良い作品に出会う事のできるスペースです。
すっきりとした設えに、広々とした空間。写真を見るのにとてもいい写真美術館でした。通りがかりにふらりと寄れる気軽さもあります。
神宮道沿い。東山駅から徒歩5分くらい。規模は小さいので、一通りみてまわるのにそんなに時間かかりません。それに無料で入館できるし、休憩スペースもあり、京都観光でお時間あいたときに、ふらっと立ち寄ってはみてはいかがかな。
京セラ美術館、国立近代美術館が付近にあり立地も大変良いです。11時から18時開館、無休、無料。町家をリノベして1階と2階(エレベーターあり)がギャラリーになっており作品の購入が可能。あちこちに椅子が設置されていてゆっくり作品を楽しめます。
散歩道なんですが、気になっておしゃれな入り口ですが、勇気を出して入っていた事がありません。いつか私の写真展でもなるのかしら。知恩院前と平安神宮一直線の通り、私はこの通り散歩するのが大好きです。
KG+がきっかけで初めて訪問しました、平安神宮近くでとても雰囲気の良いギャラリーです。この日は一階では50人の作家による共演「一枚の写真」展が開催されており、文字通り所狭しと50人の写真が展示されておりました。最初はこちらもKG+なのかなと思っていましたが、こちらは別の展示。でも、出会えてよかった写真ばかりでした。オカダキサラ写真展「©️TOKYO 現想幻実の東京日和」は、エレベーターで上がった2階にありました。もうね、エレベーターホールを出た瞬間から掴まれちゃいました、完全に。そして、展示されてる写真一枚一枚がとにかくツッコミどころ満載で、よくもまあこんな瞬間ばかりを捉え続けられるなと感心を超え感動へ。撮った時には気づかなかった、でも後々からその刹那意味を理解した、そんな過程を知ることができ、とても価値のある展示でした。いやいや、完全にギャラリー評ではなく、写真展評じゃないか、、、。ただ一つ言えることは、この場所で素敵な写真と出会うことができた、その一言です。
入場無料でアート鑑賞平安神宮に向かう途中の通りにある美術館で、京町家風の外観が素敵です。2階までエレベーターであがれて、スペースもあるのでどんな方でも鑑賞しやすいと思います。
名前 |
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5988-7720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

フリーの写真ギャラリー。建物は和風の造りで雰囲気も素敵。たまたま見れた花火の写真がとても綺麗でした。