特別な日を彩る豪華ランチ。
しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路東海店の特徴
家族の誕生祝いにぴったりな静かな雰囲気で、特別な時間を楽しめます。
ランチメニューが豊富で、刺身定食が特におすすめです。
清潔感があり駐車場も広いので、安心して訪れることができます。
流石の木曽路サービスや接客は間違いないですねランチの定食も一つ一つが豪華で見栄えが良い味は平均以上かな正直メチャメチャ美味しい訳では無いけど出汁の効いた鍋とか、たまに当たりもあります店内も綺麗だし余裕がある客も多いんで客層も良い接待や大切な人や家族のイベントには向いてますね今回は定食でしたが、すき焼きが美味しかった覚えがありますいつも思うのですがデザートが小さくて美しく無いキウイやざくろのゼリー?がついてくるんだけどコレ?感が強い小さいコレ?ってなるくらいなら抹茶プリンとかの方が無難に満足しそう最後の締めがさみしいかな。
法事後の食事会で利用させて頂きました。駐車場も広く、店内も高級感があります。メニューも豊富で、かしこまった集まりにはとても便利なお店です。何より年配者ウケが良い。本マグロとカニのコース料理を頂きました。お刺身は新鮮でとても美味しかったです。カニすきと茶碗蒸しもそつ無く美味しい。里芋を揚げてあんをかけた小鉢を主人が非常に気に入っておりました。天ぷらも揚げたてでサクサク。カニご飯は風味があまり感じられず、ちょっとあっさりしすぎかなと思いましたが、全て美味しく頂きました。量もちょうど良かったです。予約時から来店後までサービスが行き届いており、やはり高級店は違うなと思いました。菩提寺が近いので、また法事の際に利用させて頂きたいと思います。
ランチで刺身定食をいただきました。テーブル席でしたが、隣の席との間隔も十分あり、店員さんのサービスも良好でした。
2023年10月14日18時30分予約で行きました🚗 ³₃家族の誕生祝いで東海店は初めて行きました。すき焼き定食和牛特選霜降り肉を頂きました✨大きなお肉が3つ入っており美味しかったです😋
昔から木曽路といえば、遠くに家族でしゃぶしゃぶ食べに行くという事が多かったのですが、近くに出来たので、調べてみたら、しゃぶしゃぶはもちろん、ランチメニューも、あると聞いてさっそく行ったら、雰囲気もスタッフの対応も、無論ランチもとっても満足でした。とりあえず一番オーソドックスな木曽を、注文!!料理が出てくるのも早く、味も、量も私にはピッタリです。特に田楽3種が記憶に残ってます。すき焼きや鰻、寿司も、あるので、老若男女に請けると思います。店の雰囲気も良くて最後に出てくるデザートと煎茶で、つい長居してしまいました。美味しかったです。次のランチもここで決定です❢
ミスをした店員さんは謝りにはきませんでしたが、その時の店長さんのフォローとその後のケアが神対応でした。接客1つでお料理を美味しくいただけるか、楽しい時間を過ごせるか決まりますね。お料理はお腹に優しいアシタバの練りこんだおうどんが美味しかったです。
2022.6.4 刺身定食1
ランチが安くておすすめ。変な店にはいるよりいい。客層も落ち着いててファミレスにくる馬鹿ファミリーとかいないから落ち着いて食事ができる。やっと、近所にできてうれしい。週刊文春でパワハラ・産地偽装とか色々あるけど.....まあ、客としては問題ないのでこのランチを続けてほしい。
やはり高級店 雰囲気もスタッフの方々もきちんとされています。ランチも特別な感じがします。昼御前奈良井(3300円)をいただきました。春を感じながらいただけるメニューでした。お肉もやわらかくとても美味しかったです。たまたま 1週間後にお誕生日の友達と行って ほんの気持ちのプレゼントを渡すところを 店員さんが気づいてくれて お写真とりましょうか?と言ってくださり 今日じゃないですよ と言ったのですが いいですょせっかくなので 撮りますねとおっしゃっていただき 予想外なことに恐縮しながら 友達とふたり撮ってもらいました。フツーにランチに行ったのが 特別な感じになって 嬉しかった よかったです。ありがとうございました。テイクアウトのメニューも どれも美味しそうで お値段はお高めですが ひとつずつ制覇していこうかと思っています^^
名前 |
しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路東海店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5492-5161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初孫のお食い初めで利用。テーブル席しかありませんが、個室で、ベビー用のハイローチェアやブランケットの準備あり。お食い初めの儀式の進行もしてくださり、記念写真もとって下さってお土産に、プリントアウトしたお写真頂きました。手軽にきちんとした儀式ができて助かりました。接客も丁寧ですし、お食事も美味しく頂きました。ベビーのお食い初め用のお膳にあった鯛もお持ち帰りとしてくれました。