徳島山中の至福、KAMIKATZビール。
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeの特徴
徳島県の山中で味わう『KAMIKATZクラフトビール』は最高です。
地場の素材を活かした上勝オリジナルビールプロジェクトが始動中。
オープンテラスでの犬連れ歓迎が嬉しい、温かな食事体験が可能です。
📍 RISE \u0026 WIN Brewing Co徳島県の山中で飲む『KAMIKATZクラフトビール』は至福のひと時^ ^[最寄駅]最寄駅なし→徳島市より車で移動約50分程本日はたまの休日を利用してはるばる徳島県へ!徳島県上勝町と言えば、人口僅か1,300人程度の小さな小さな町。2003年に「2020年までに焼却や埋め立てをせずにごみをゼロにする」ことを目標に掲げ、日本で初めて「ゼロ・ウェイスト」宣言を行った町で有名。そんな上勝町の山の中腹に突如として現れる、この山には似ても似つかぬオシャレな外装のブリュワリーレストランがお目見えします。外側には沢山の薪が所狭しと並べられ一際目を引く。廃材のみで作られたと言う店内も、木の暖かみ感じる素敵な内装。空き瓶で作ったシャンデリアが象徴的でかなりのハイセンスでオシャレ感たっぷり!大人数でも利用できそうな、個室風な席もあるので便利に利用できそうです。店内奥には広々とした絶景を眺めながら、キャンプファイヤーやBBQができるスペースもある。恐らく宿泊もできるものと思いますが、居心地の良さげなキャンピングカーやバスタブなんかも設置してあってとっても楽しめそうです♪次回はここに泊まってみるのもありかも!?何と言ってもこちらのお店は地ビールを種類豊富に取り揃え、開放的な空間で飲めるっていうのがウリ。ただ、交通機関は車のみなのでドライバーはどうしても飲む事ができないのが辛いところ、、、そこはお互いの話し合いで、どちらが飲むかは決めるしかないですねw[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️ブルドポークサンド ¥850-▷▷▷トーストの上には柔らかく煮込まれた豚肉に、少し甘さを感じる濃厚なソースをかけられたオープンサンド。旨みたっぷりで、ボリュームも何げにあるので大満足できます。ビールとの相性もバッチリ⭐︎新鮮な野菜の付け合わせと共に召し上がれ!〈ドリンク〉▪️Going Pastal▷▷▷その青い見た目が珍しくもあり、相当映えるビールでした。柚子果汁を使い、スッキリ爽やか酸味を出しつつ、藍の葉を使うことで、その藍色が見た目にも涼しいサワーエール♪↑↑↑【ブルワリーHPよりビール説明抜粋】ポートランドの『Ex Novo Brewing Co.』とコラボし誕生したサワー。日本から原材料を送ったはずがEx Novoに届いたのはお菓子!?郵便局への往復を重ねた事と、「ビールを青く染めるなんて狂ってる!」というダブルミーニングで『GOING POSTAL』と名付けられました。ホップのトロピカルな香りと柚香の爽やかさ、酸味のバランスがまるでグレープフルーツのようです。ボディーがあり、しっかりと飲みごたえがあります。本日は軽めの食事ではありましたが、徳島県の清々しい空気を吸いつつ、山の素晴らしきパノラマビューを眺めながらの食事とビールは正に至福のひと時、、、徳島県に来たのならば、わざわざ行ってみる価値あるお店です!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
この度、タップルームのシステムが一新されました。かなり全体に印象も変わり(前は金色のタワーが数本、今回はシルバーのU字型タワー)、繋げられる樽の数も増えたようです。前は無かった、冷水でグラスの内側のみを冷やしてくれるグラスリンサーという装置も付いた事で、とてもビールが注ぎ易くなったとスタッフさんが仰られておりました。これからの季節、BBQでビールなんて最高に決まっているので、グビグビとビール飲んでお肉を楽しまれる皆さんが羨ましいです。ボクも季節の良い時に是非伺ってみたいです!
ごみゼロの町に生まれたブルワリー RISE \u0026 WIN Brewing Co. BBQ \u0026 General Store です💁🏻♂️彼らは上勝町の『ゼロ・ウェイスト』の活動に共感し、この町の未来とともにある小さなブルワリーを2015年5月に開業したんだそう。上勝町の新坂本トンネルを抜けると、谷向かいの丘に立つ赤い建物が見えてきます。これが醸造所、レストラン、ショップ、宿泊施設を備えた〈RISE \u0026 WIN Brewing Co. BBQ \u0026 General Store〉なんだそうです。ゼロウェイストの精神を基に上勝町で解体された木材を用いて建てられたそうです。右に醸造所、左にレストランとショップを設けており、現在はもう一箇所の醸造所とともにオリジナルのクラフトビールを造っているんだそうです。キャンプ用にビールを数本買ってみました。ビールの美味さ?良さ?は人それぞれやし以下省略。気になる方は機会があれば飲んでみてください。
勝浦の一竿風月(江戸前手打ち蕎麦)の店主と友達で一緒にビールを買いに行きました。地ビール初めて飲ませて頂きました。🤓フルーティーな味わい美味しく頂きました🤓🍁購入しに行った時間が閉店後時間が過ぎていたとおいますがお店の方が快くビールを売って下さいました。🤓お店の方に感謝しております。
徳島県の山奥にひっそり佇むブルワリー。数種類のクラフトビールが楽しめます。アクセスは正直良くありません。市内から1時間ほど車をひたすら走らせやっとこさ着くような町にあります。建物は昔の建物をリノベーションしているのでしょうか。趣のある、ビールを作っているとはあまり感じない建物なのですが、これがまたいい。上勝という町はゴミを出さない町で知られていますが、こちらのブルワリーさんもその理念に基づいているようで、エシカル・サステナビリティのコンセプトがよく伝わるお店だと思いますエコの取り組みはさることながら、ビールもとても美味しい。種類もそれなりにあり、店頭で飲めるものも常時4種類はあるのではないでしょうか。それ以外に10種類ほど販売しています。まず、車で行くしかないような場所にあるのでビールをその場で飲むハードルはあるかと思いますが是非訪れてほしいお店です。
オープンしてもう7年になるそうです。思ったより小さな建物で時間の経過が美しく感じられました。象徴的な窓のファサードはそれを成り立たせる為の建築的な工夫にも気付く。カフェで自家製の温かいジンジャーのドリンクを頂いていると、姫路から新しく上勝に移住したという女性が挨拶にこられてました。一軒の施設から始まるまちづくり。次回は泊まってビール飲もう!#上勝パブリックハウス #上勝町 #徳島#kamikatzpublichouse #riseandwinbrewing#中村拓志 #transitgeneraloffice#heatexchangerbath
モーニングサウナー、ペールエール、モーニングサマーの3種類を飲ませていただきました。店員のお兄さんからビールの事を沢山教えていただき、勉強になると共にもっとビールがすきになりました!オススメです!
定休日でも祝祭日は営業されてました。外の景色が見える庭では新鮮なお野菜をふんだんに使った バーベキュー を楽しまれている方もいらっしゃいました。※メニューには無かったので おそらく事前予約が必要かと思います。フードは日替わりランチメニューのみでした!私が伺った時見たのは、大きな骨付きチキングリルに新鮮なサラダ盛りなどでした♡【選べるメインディッシュプラス惣菜や サラダ 副菜とソフトドリンク等¥1
先日、上勝町まで、当店で昼食。ランチはスペアリブのバーベキュー焼。少し濃い目の味だが、実に美味い。この店では、地ビールも作っておりランチに合いそうです。車乗っており、この日は自家製ジンジャエールにした。他の野菜も全てが上勝町産らしい。
名前 |
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて訪問しました!ドリンクもフードも全て美味しくて、普段は積極的に野菜を食べない2歳の息子も手掴みでパクパク食べていました✨雰囲気や立地もすごく素敵でスタッフの方々にも優しく接してもらい、一気にファンになりました😌次は宿泊もしてみたいです🏠