週末には和紅茶とスコーン。
紅茶専門店 一怜縁の特徴
日向花香や和紅茶が楽しめる、華やかな香りと甘さの紅茶専門店です。
昼は紅茶やスコーン、夜は食事やお酒も楽しめる多彩なメニューがあります。
珍しい種類の和紅茶が取り揃えられ、予想以上の味わいに驚かされます。
和紅茶をはじめ、ダージリン、アッサム、セイロンなど店主こだわりの紅茶が飲めるお店です。サラダランチも素材の味が活かされていて美味しいです。スコーンも絶品!!!店内もゆっくり出来る雰囲気です。ぜひ紅茶好きの方なら一度は行ってみてください。
日向花香、華やかな香りと甘さに癒やされます。ジャズの流れる店内で、ベストな状態に抽出された紅茶は至高です。軽食ランチがあるようなので、次はぜひ。看板にもう少し費用を投じてもよいと思います。
絶品スコーンにおいしい和紅茶。ランチプレートの品々もどれも大変おいしくいただきました。ふんわり寄りの大きめスコーンはクロテッドクリームとはちみつをつけていただくと天国のような味わいなので、ランチプレートのスコーンにはデフォルトでクロテッドクリームとはちみつを付けていただくようにした方がいいように思いました。お腹に余裕があればスコーンをおかわりしたかったくらいです(笑)。数ある京都の紅茶屋さんの中で、こちらのお店を訪れて本当によかったです! 素敵な時間をありがとうございました。
夷川通りをぶらぶら散歩している時に見つけたお店。「ランチ8食のみ」に釣られて、ふらっと入りましたが、ホタテ入りのクリームシチューとサラダがとっても美味しく、食後の紅茶もゆったりいただき大満足です。これでランチ1100円はコスパ最強だと思います。また伺いたいです。#京都 #ランチ #カフェ。
昼は紅茶屋ですが、夜は食事とお酒が飲めます。オーナーが山口の出身ということで瓦そばを注文。日本酒もサービスで提供してくれたり、非常に雰囲気もよく楽しい時間となりました。
おいしい紅茶とサラダのランチをいただきました。店内は窓から光が入りあたたかい雰囲気です。窓際に並べられたティーカップがどれもかわいい!ランチはサラダランチのみでしたのでそちらをオーダー。ランチの紅茶は三種類から選べました。鹿児島の和光茶でした。
紅茶の良し悪しがわかるほど、舌が肥えてないのでそちらには言及しませんが、スコーンセットがお手頃でとてもおいしかったです!ふわふわしっとりな中の生地がとてもおいしくて、クリームやハチミツとの相性も抜群でした。用事がないと寄らない駅なのですが、駅からそれほど遠くないのでぜひまた伺いたいです。
紅葉の京都旅行。11月中旬の平日13:30頃伺いました。お茶には少し早い時間だったからか貸切で、ゆったり静かな時間を過ごすことができました。和紅茶の日向花香(ひゅうがはなか)とスコーンミニセットをいただきました。紅茶は中国茶のような味わいとあったのですが、確かにそんな風味で花の香りが。渋みは弱く私はちょっと物足りなかったのですが、和紅茶らしく飲みやすいお茶でした。少し冷めてからの方が味わいが感じられて良かったです。ポットでたっぷり3杯分。ポットがしっかり温めてあったようで、3杯目まで温かくいただけましたが、誰かとお喋りしながらお茶する時には、ティーコジーなんかで保温していただけたら嬉しいかもしれません。もう少し寒くなったらあるのかな?スコーンは、色白美人さん。運ばれてきた時はふわっと良い香りがしたと思ったのですが、スコーンだけで食べると何とも淡白なお味。外側は僅かにサクッとで、あとはもちもち食感。甘さは皆無で微かに塩気はあるかな?粉の味そのものですが、クロテッドクリームと蜂蜜をつけたら大変身!この食感と合わさって癖になる味わいです。クロテッドクリームがとっても美味しい。個人的にジャムより蜂蜜派なのでそこも嬉しいです。ずっしり重みがあるので、おやつならミニセット(1個)でちょうどいいかもしれません。お食事向きスコーンですね。京都御苑の近くなので、お散歩の休憩にぜひ立ち寄っていただきたいお店です。
素敵な店内で、珍しい和紅茶が頂けます!店主の方も大変親切でした。お店で飲んだ和紅茶を取り扱うGMTさんを紹介してもらいました。
名前 |
紅茶専門店 一怜縁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7744-9343 |
住所 |
〒604-0852 京都府京都市中京区東九軒町332番地西側 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

人混みの多い京都の中、週末カフェタイムでも落ち着いた雰囲気で、スコーンもおいしい紅茶専門店です。クロテッドクリームがキャラメル風味でそれもよかった。一人客も多いのでゆったりできました。カップでもポットでも提供方法を選べるのも有り難かったです。