赤いお大師さんに会いに!
大日寺の特徴
清潔なトイレがあり、他のお寺に見習ってほしいと思える環境です。
赤く塗られたお大師さんと巨大な手は、奇想天外な発想の魅力を伝えています。
四国八十八ヶ所巡りの13番札所として、歴史と文化を感じる貴重な場所です。
大日寺はここと四番とふたつあります。御朱印をお願いすると、少し面倒くさそうでした。
赤く塗られたお大師さんと巨大な手を合わせた中に菩薩様がいる、という奇想天外な発想が魅力であると感じました。
こちらのお寺は四国お遍路13番札所の由緒あるお寺さんです。向かいの続100名城の1つの一宮城址にこさしていだだいた折に見つけお参りさして頂だいた次第です。凄く歴史のある本堂や鐘など素晴らしかったです。またお遍路さん一行もおられ良かったです。お参り後は清々しい気持ちになりました。ありがとうございました。
幼児を連れて行くとなると、交通量が多くて危ない❗️
一宮城趾と一宮神社とともに拝見させていただきたく挨拶させて頂きました。大師堂裏にトイレがあり、ちょっと離れたところに駐車場があります。お遍路さん一行も多く立ち寄っていて、付近に旅館もいくつかあり、この静かな地域が少し賑やかになっていました。
四国八十八ヶ所巡りの13番札所です。幹線道路沿いにあります。駐車場は無料ですが、道路を渡って少し歩きます。道を挟んだ前に神社があります。こちらも平地なので参拝しやすいです。
徳島駅からバスを利用して訪ねました。バス停からはすぐのところにあります。道沿いに山門があり、車の往来があるので渡るときは注意が必要です。お参りを済ませ、御朱印を頂いたあとにはっさくのようはくだものを無料でおいてくれていました。徳島は歩いているとあちらこちらで柑橘の木を見かけます。ここからお遍路道を歩いていると行きましたが、畑の中を通ったり、堤防沿いを通ったりして楽しかったです。道を間違えないように声をかけてくださる方もおられました。ありがたいですね。
2020年に逆打ち遍路を自転車で巡礼しました。四国霊場12番札所になります。
駐車場から平らな道を歩いて直ぐなので、行きやすいお寺ですが、見所は特に無いです。名前は大日ですが、御本尊は大日如来ではなく、十一面観音菩薩です。
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-644-0069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

トイレは綺麗でした 他のお寺も見習ってもらいたいです。