京都の町屋で学ぶ、iPadの魅力。
iPadmate kidsの特徴
小学生向けにiPadの使い方を教える専門の教育センターです。
オンライン授業も充実しており、自宅でも受講が可能です。
幅広い年齢層に対応し、子供たちが楽しく学べる環境が整っています。
もうすぐ50歳ですが、この歳になっても新しい知識を身につけることができて、しかもそれが今フウの知識という事が嬉しいところです。絵の苦手な私でもiPadで似顔絵を描けるようになりました‼️
小1の息子が通っています。絵を描くのが大好きなので、絵画教室に通わせようか、iPadでのお絵描きから初めて良いものか迷い、説明会でアミティ先生に相談しました。体験会で楽しかったようで、本人も通ってみたいとの事で、遠方からの通学になりますが、通うっています。優しい先生ばかりで、毎週通うのを楽しみにしており、暇があればiPadで絵を描いています。
今はオンラインですが去年は1年間こちらに息子が通っていました。iPadの使い方が分からない子でもサポートの先生が数人ついてくださっているので安心して通えると思います!とてもアットホームな先生方と空間でオンラインの現在も楽しく学んでいます!
小4の娘がオンラインでお世話になっています。イラストだけでなく、ipadでできるクリエイティブなことをたくさん教えてくれるので、毎週わくわくして授業を受けています。先生方がみなさんとても優しく、安心して子どもをお願いできます。クリエイティブに興味のあるお子様は本当に世界が広がるのでおすすめです!
子供がオンラインでお世話になってます。絵を描くのが好きなので、せっかくならデジタルで学んでほしいとiPadが学べるこの教室に申し込みました。先生方は明るく、低学年でもわかるように優しく教えてくれるので、小2の息子も授業についていけてます。数ヶ月でだいぶiPadを使いこなせるようになりました。普段はオンラインですが、京都の寺子屋でリアル授業を受ける機会もあり、よい経験になりました。
子供がオンラインで受講しています。元々絵を描くのは好きでしたが、iPadmate kidsを始めてから暇さえあればiPadでお絵描きするようになりました。わからなくて止まってしまっても丁寧にわかるまで教えてくれます。
娘がお世話になってます!毎週ipadの授業が楽しいみたいで、ワクワク日々を、過ごせるようになりました。絵もどくとくですが、常に描いており、成長が見ててもわかるので親としてもとてもいい習い事が選択できたと嬉しく思ってます。
京都らしい町屋で小学生向けのiPad教室が開催されています。子供が3ヶ月ほど前より通っており、iPadでお絵かきの仕方などを習い、オリジナルのデザインを作ることを楽しんでいます。普段はリモートで自宅から参加していますが、月に一度オフラインでこちらで集まれる日もとても楽しみにしています。赤ちゃん連れで伺っても、親と一緒に待機させていただけるので安心です!先生、スタッフの方も気さくで丁寧な方ばかりでとても素敵な場で、小学生のお子さんをお持ちの方におススメです。
iPadの使い方を小学生に教えてもらえるということで受講しています。イラストの書き方やアプリの使い方学び、自分で作品を作るということに魅力を感じます。本人も毎回とても楽しんでやっています!先生も生徒一人一人に対して、丁寧に対応してくださいます。
名前 |
iPadmate kids |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-366-6006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

今年2024年から、大人コースが開講しています。老若男女を問わず、iPad好きの好奇心旺盛な人たちが通ってきてます。私のようにイラストを描いたことのない60歳を過ぎた爺さんでも、先生たちやクラスの人たちに教えてもらいながら、楽しみながら成長していけます。