健康祈願なら、夜泣き地蔵!
観音寺の特徴
四国八十八箇所の16番札所で、親しみやすいお寺です。
駐車場が広く、安心して参拝できる環境です。
お大師さまの筆による梵字光明真言の印判が魅力です。
府中駅から徒歩20分弱で到着。住宅街の中にある。駐車場もすぐ脇にあるので車でも便利だろう。境内に神社もある珍しいお寺でした。
徳島県徳島市国府町にあります16番札所【観音寺】住宅街の中にあるので少し道幅が狭くお寺もコンパクトな感じです参拝者は多かったですお寺の前に駐車場があります。
四国八十八ヶ所巡りの16番札所です。こちらも住宅街の中のお寺で、平地なので参拝しやすいです。駐車場は無料でした。
15番から約2キロ。20分ほどの距離です。平坦な道を進みます。駐車場は広いところがありますのでそちらがお勧めです。
久しぶりにお参りに来ましたが駐車場が広くなり前みたいに車を止める心配が無くなりお参りもゆっくり出来て良かったです。町中の小さなお寺も良いですね😃
広いお寺ではありませんが、それゆえ境内から本堂と門を同時にカメラに納めることができる。駐車場は無料。国道からかなり狭い道に入りますので、見逃し注意です。
202106歩き遍路で訪れました。街中にあるとても静かなお寺さんです。
参拝時に着る白衣や、判取り白衣に御朱印をいただく方々は多いと思いますが、ここにしか無いのが、お大師さまの筆によるものを元にした梵字光明真言の印判です。1500円かかりますが、参拝用白衣なら道中の、判取り白衣だと冥土への 旅の御守護となるとか。納経所でお願いすると、係の人が捺すのではなく、ご住職様か副住職様が出てこられて捺して下さいます。バスの団体さんは納経所に行かず、納経帳や白衣、掛軸は添乗員が持って行ってくれるのですが、光明真言の印判は手間もかかるせいか、知らされていないようです。
街中にある お寺で道幅は狭いですが広い駐車場があるので安心です。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-642-2375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

四国八十八箇所の16番札所です。住宅街の狭い道路にありますが、駐車場は割りと広かったです。住宅街だけに、境内も平地でお参りしやすいです。観音寺には子泣き爺ならぬ、夜泣き地蔵があるそうなのでお参りしたいと思います。観音寺の山号は光耀山、千手院が院号で、本尊は千手観音菩薩です。