2022年オープン!
大府 パーキングエリア (下り)の特徴
2022年5月28日オープンした新しいPAで、モダンな作りです。
お土産コーナーや味噌ラーメンの充実したお店もあります。
綺麗で洒落たトイレとテラス席での休憩が楽しめます。
コンビニとすごく綺麗なトイレがあります施設の裏には池がありゆっくりできるので運転の疲れが取れます。
ツーリングの途中で寄りました。駐車場も広く、二輪車用の駐車場も沢山有りました。最近新しくなったおかげでトイレは凄く綺麗でした。お昼におすすめの炙りチャーシュー麺を食べました。凄く美味しかったです。
コンビニ、ラーメン屋さん、トイレと、シンプルな構成ですが2022年開業との事でとても綺麗なPAです。コンビニ内での土産の種類は少ないので土産目的なら別の所が良いかもしれません。敷地内には池があり、春には縁に桜が咲いており運転疲れや子供との休憩に良さそうな場所です。ラーメン屋さんは、味噌で有名な田所商店さん。トイレも綺麗でした。
2022年に新しく出来たPAです。信州味噌の肉ネギらーめん970円が美味しかったです。ファミリーマートさんもあります。
5月28日にオープンです。一般道からも利用できるようです。写真にはありませんが、トイレもすごく綺麗でした。建物のデザインは、隈研吾さん。独創的な曲線がすごく斬新でした。隣接はファミリーマート、田所商店、揚げパン屋のFried breadがありました。揚げパン美味しいです。
このPAのラーメン屋さん目当てで 裏の一般道から来ました。
2022.5.28オープンしたばかり。全体が木で作られててとても素敵でした。利用客がそれほど多くないと思うので、店内も大きくはないです。駐車場の反対側へ行くと池がありました。綺麗ではないですがwwwテラス席があり、利用できますよ。揚げパンや、コーヒー牛乳を購入して食べたりしました。トイレも綺麗ですが手洗い場がトイレとトイレの間に数ヶ所設置してありましたが使いにくい。出入口に設置してくれた方か使いやすいかと。パウダールームはやたら鏡が多くて年配の方が、どこに入り込んでしまったのか!?といった表情をされていました。あとはファミリーマートが入っています。
2022年5月28日にオープンした大府下りPAです。建物の感じは上り線のPAに似ていますが、新たにできたこちらは店舗数が少ないです。とはいえ十分な数のトイレ(とてもとてもきれい)と、ファミリーマート、ラーメンなどが頂ける飲食店、お味噌などのお土産屋があり、PAとしては十分すぎる設備かと。東側には大きめの池があり、ぐるっと一周することができます。わんことのろのろ歩いて一周20分くらい?ちょっとした運動になり気分転換にもよいです。池にはハスが植えてあり、葉の隙間にヌートリアがいました。時計回りに歩いて半分過ぎたあたり数カ所、ちょっとよろけたら池に落ちかねない階段があったので注意が必要です。落ちそうで怖い。(写真撮り忘れ)今回ファミリーマートには寄れなかったのですが、外から見たところ「釣り具」とのポップがあったので色々なものを置いていそう。※裏の池は釣り禁止です。
コンビニの他に味噌ラーメンが充実しているお店と台湾風揚げパン屋さん、お土産コーナーがありました。開放的なテラス席もありゆっくり過ごせそうです。トイレのエアコンがよく効いていました。駐車場は広々とし停めやすかったです。
名前 |
大府 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大府パーキングエリア(下り)を利用しました。トイレはとても綺麗で清掃が行き届いており、安心して使えました。ただ、手土産や地元の特産品などはほとんど置いておらず、売店はかなり簡素な印象。休憩やトイレ目的の立ち寄りには十分ですが、買い物やお土産探しには向いていないかもしれません。