四国八十八ヶ所の趣深い藤井寺。
藤井寺の特徴
鴨島駅から徒歩40分で訪れる雄大な藤井寺です。
四国八十八ヶ所霊場第11番札所として有名で歴史を感じられます。
駐車場からすぐのアクセスでありながら静かな雰囲気が魅力です。
駐車場から、歩いて1分でお寺に着きます。駐車場は、200円で、駐車し橋を渡った所にある小屋の前に缶缶があり、そちらに支払います。境内は、余り移動なくスムーズにお参り出来ますが、山門に階段がある為、車椅子でのご参拝は難しいかも知れません。
四国八十八ヶ所霊場第11番札所で参拝させていただきました。お寺から少し離れたところに十数台止めれる駐車場があります。普通車、軽自動車は300円かかります。本堂、大師堂までは少し歩きますが、ほとんど平たんな道に近いので誰でも問題はないかと思います。
綺麗なお寺で そこから登山したけど 何しろこの猛暑!日曜日でしたが 誰も居なかったです 綺麗に登山道も整地され歩きやすかったです(^^)
鴨島駅から徒歩で40分弱。若干登りだが平坦な部類。雨も強かったので人は少なく穏やかに参拝することができた。ここから焼山寺にいくのは中々大変そう。
2024年2月19日、参拝。十番札所より徒歩2時間。山門までに遍路宿や民家の軒先の無料休憩所があり、おとうさん&おかあさんがやさしく出迎えてくれました。ここ藤井寺から最初の遍路ころがし、焼山寺道が待っていますが生憎の雨でしたので、次回ということにしました。4月下旬から藤の花が咲くとの事で(納経所のお姉さん情報)またその頃伺います。
それほど規模の大きいお寺ではないのですが、お寺の名前の元となった藤棚があったり、六角堂があったりでなかなか趣があります。山門までの道は若干狭いのですが、山門前には大きな駐車場があります。ただし、駐車料金は300円です。
10月20日、晴天の徳島県を車運転して参拝しました大阪から徳島自動車道を使い、土成インターで降りて、吉野川を渡ります徳島自動車道走るのは初めてで、途中北島町辺りで大きく曲がっていて、方向感覚が狂いそうになりました分かりやすい行程ですが、他の方の書いている通り、駐車料金300円が余計。御朱印と一緒に500円にするとか、何か負担感を減らす工夫して欲しいです土地の所有者とお寺とは別なのでしょうね。
徳島県吉野川市にあります11番札所【藤井寺】藤井寺球場じゃないですよ🤫朝早いにも関わらず若い参拝者の方がちらほら。写真撮ってて、もしかしてインスタやってる方かなと思ったり😆天気も景色も最高〜
無宗教者ですが、子供の入試や悩み事、気になる事など、事ある毎にお参りに行っています。季節に関わらずいつ行っても山門をくぐると、空気がピンと澄んだ感じに変わる気がするのは私だけでしょうか?(お四国の寺でよくありがち) 子供達も無事に数々の受験合格(勝手に「ぶじいる」って解釈してます)できて、独り立ちできたのもお参りのおかげかな? 今年のお参りでは「今年も、藤井風くんのライブに行けますように」って、お参りしてきました。😁なんせ、藤井寺ですから😆😆
名前 |
藤井寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-24-2384 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

さほど街中から離れていないのに山の雰囲気豊かに落ち着いた名刹でした。連休でしたがさほど混んでおらず、門前にある別団体がやっている300円の駐車場を利用し参拝しました。令和6年4月から御朱印代金が500円になったことをここで知りショックでしたが、拝観料もない寺院ではやむを得ないのでしょうか…。満願するまで複数御朱印あるのでやはり500はつらいですが…。