蒲田駅すぐ、香ばしみたらし団子!
志ら井の特徴
江戸時代創業の老舗和菓子店で、蒲田の名所です。
香ばしいみたらし団子は控えめな甘さが美味しいと評判です。
驚くほど柔らかい大福は本当の大福として人気があります。
第一京浜沿いにある老舗和菓子屋さんです。たまに写真撮りの帰りに寄ります!餅系も美味しいけど個人的NO1は稲荷ずし!美味しくて何個でも食べれてしまいます。ご馳走様でした!
(2024年3月訪問)ランチ後京急蒲田駅へ。大井の知人宅に伺うのだが、感じの良い和菓子屋さんがあったので、手土産購入にちょうど良いと寄ってみた。みたらし団子とお土産を購入。大福が名物のようでそれと2品ほど購入して手土産とする、みたらし団子を見たら、久しく食べてないのに気付き、食後のデザート感覚で今食べますと追加購入。店出て早速パクり。モッチモチ団子に、甘辛の塩梅が絶妙なタレで美味しい。子供の頃はあんこが苦手で、団子といえばみたらしばかり食べてたな~、何てこと思い出しながら完食。食べ終わったのを見た女将さんが、ゴミを回収してくれた気遣いも嬉しい。これなら手土産も大丈夫だろう、と安心したのはいうまでもない。今度は是非名物の大福を食してみたい。
コスパ、総合評価で、おそらく江戸一、蒲田の和菓子司「志ら井」の団子。江戸時代の東海道で商い始め、今は15号線と環八交差点の近くで、15号線を都心側からアプローチして、交差点手前の左側。程よい駐車路側帯あり。「ケイカマ(京急蒲田駅)」のすぐ近くです。特筆すべきは、お団子の美味さ。絶品。食ってびっくり、櫛までモノホンの削り竹。ただし、当日に食わないと、翌日は硬くなって別人(笑)。看板に「本物の大福」とあるので、今までニセモノ食べてた方々は、お試し下さい〜。お赤飯、お稲荷さんもあります。特にお団子は売り切れちゃうんで、なるべく早めに行くか、電話してお取り置きしといた方が無難です。たまにお休みの日もありますが、お慰み。ブラボーなお団子今日は年末のお餅(3200円)を注文したついでに、団子三昧、栗きんとん攻め(2023.12.14)
近くまで来たので夜のおやつとして大福を購入。18時過ぎのためか串団子は売り切れ。本物と謳っているだけあって、程よい甘さで美味しいです。老夫婦の接客も良く、また行きたいと思わせます。次はいなりを買ってみたい。
前から気になっていた京急蒲田駅近くの和菓子屋さんに行ってみました。大福とお団子が目当てだったのですが、夕方だからかもう無かったです…品のいい和菓子を3つ買ってきました。あんこがほどよい甘さで美味しかった、次回は昼間に寄ってみたいです。
京急蒲田駅から大田区産業プラザPIOを目指し、目の前の大きな歩道橋を渡り、階段を下りた目の前に在ります。自宅兼店舗ビルと思われる1Fです。江戸時代から続く和菓子店という事で、重厚な店舗なのか?と思っていたところ、意外にもコジンマリ\u0026家庭的な店舗でした。午前中に訪問👣したので、商品ラインナップは豊富でした。以下を注文。------------------------------------①赤飯(小) ¥300×1②草団子 ¥100×2③大福 ¥150×1------------------------------------①もち米のモチモチ食感が良い。別添えの黒胡麻率高めの胡麻塩も香り高い。②ヨモギの味と香りが強い。餡子も完璧。良く見る細い竹串では無く、青々とした竹の香りがする串でした。③餡子の甘さを出そうと塩を若干入れる店が在りますが塩は入っていないタイプで本当に美味しい。大女将/女将/未来の女将(学生)と思しき、3世代を一度に確認出来たのはラッキーでした。このご時世に1本¥100という価格も素晴らしいですが、材料の質を落とさず堅実に商売を継続されてきたのだな、と感動しました。蒲田に名店在り!!!
みたらし団子は焼いているので香ばしさもあり、タレは甘過ぎず美味しいです。なるべく早めに食べた方がいいです。一緒に買ったさくら餅と草餅も美味しかったです。
大福も団子も美味しく、この2個合わせ250円ぐらいで値段もお手頃。大福は値段が安い分少し小さいですが、カロリー気にする方々にはそれもいいかと。
口コミが気になって行ってみましただんごと大福といなり買って家で食べました電車で帰る途中みたらしの香ばしいにおいがして早く食べたかったあんこはつぶあんで甘すぎないちょうどいい甘さでしたいなりはあまじょっぱいですが、紅しょうがつけますか?って聞かれたのでつけてもらいましたこの組み合わせが合います!
名前 |
志ら井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3738-2410 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京急本線の蒲田駅を下車、東口すぐにある、江戸時代創業の老舗和菓子店です。こちらのお店でお土産で大福を購入しました。