京大生の隠れ家、中華で満腹!
中華料理 鷭の特徴
京大生に愛される、学生街の大盛中華料理店です。
安くて量が多めな料理が魅力的で、満足感が得られます。
店内撮影禁止で、静かな雰囲気が楽しめる隠れ家的存在です。
すっごい隠れ家的な為街中華のお店でした。今回は天津飯をいただきました。天津飯と300円と言う激安のラーメンを注文しようとしたら、うちの天津飯多いよッとのことでしたので、天津飯単品で。注文後5分くらいで提供されたそれは、、、確かにでかい。ラーメン鉢にこんもりとなるほどご飯が詰まった上から醤油風味の和風な餡が掛かっていますね。しかし、確かに多い。ご飯500gはゆうに入ってるんじゃなかろうかと思うくらいのデカ盛りです。餃子の王将の天津飯大盛よりもさらに多いですね。それがたったの400円!小にすると少し値引きもあるようなので、最初は小から始めるのが無難でしょう。
京都大学から近くにあって、ここまで学生向けに頑張られているお店はあまりないかと思います。苦学生の応援のためにあるようなお店です。入り口は京都の町家にあるような、一間の幅の入り口を突き進むと奥に年季の入りまくったお店があります。店内(店内、料理の撮影は禁止です)はテーブル席5つに座敷が5卓くらい。水やお茶はセルフで用意しましょう。とにかく、お値段のやすさと量のバランスが昭和のままです。それを大盛りにすると胃袋を破壊するボリュームで出していただけるという感謝仕様の上に、食べるラー油や梅干し、ニンニクなどの薬味もサービスされており、至れりつくせりです。まさに良心で経営されているので、どうかこのまま残り続けてもらいたいものです。
学生時代に時々来ていました。がっつり食べられます。
京大生憩いの場、安い、量多め、写真禁止。
学生時代お世話になりました。水泳部だったとはいえ女子なので食べ切れず、バキューム男子に半分位お願いしました。今もお値段変わってなくて凄いです!
まだお店がそのままでやってる!それだけで感動です。私が通ってたのは1997年頃。25年前と変わらない佇まい!その当時からほとんど値段変わってない。あげそば、スタミナ丼、ラーメン、中華丼…大盛りにしても500円しないで爆盛りでした。ほぼ毎日通ってゴルゴ13を100巻位まで読破しました。いつか妻子を連れて来たい。
店内撮影禁止でした。天津麺を食べました。普通盛りにしましたが、一般的なラーメン屋さんの大盛に近い量でした。あっさりスープというよりは、やや塩分高いと思います。人気店で、混んでいて、しかも、急がずに作っているので、時間に余裕がない人は入ってはいけません。経営者さんの指定・指示が、ものすごく多いです。撮影禁止、残すな、相席普通、座敷席の人は靴はここに置け、食べ終わったら食器は自分で戻せ、などなど。そういうのに大丈夫な人だけ、入れます。
学生街に残ってる大盛な中華屋。大盛が2倍という豪勢さ2021年でラーメン300円は凄い。セット大盛でも700円行かないまた、置いてある漫画の数も多く、入り口は狭いが中は結構広い。
名前 |
中華料理 鷭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

まさに異世界。他にはない異様な雰囲気を味わうことができます。調理しているのはご主人1人、配膳などを奥さん1人で担当されているので、ピーク時は提供まで非常に時間がかかります。(店の入り口にも明記されていますが、京大の3限がある人は来ない方が無難でしょう。)味はとてもおいしいうえに、量が非常に多い!それにつきます。特に天津飯が好きなのですが、ご飯も餡も卵もモリモリでキャベツも入っているので癖になります。あのボリュームで400円はもはや意味が分かりません。今はお米の高騰で大盛サービス休止中のようですが、大盛にすると量が単純に2倍になるようです。しかも値段はプラス100円くらい。とても良心的なお店です。