アケボノツツジ咲く登山道へ。
旭丸峠の石碑の特徴
開拓記念と白樺植樹記念の石碑が特長的で、歴史を感じることができます。
剣山スーパー林道ダート区間へのアクセス地点として、自然探勝の出発点に最適です。
氷小屋跡へ行ったが道がわからなくて諦めた。
ここから旭の丸方面に登山すると、5月はアケボノツツジやカタクリの花が咲いています。11月は紅葉が見事です。
石碑は、開拓記念と白樺植樹記念の石碑です。しかし、2018年の台風で、随分、白樺が痛みました。自然の脅威と白樺のカヨワサを感じます。四国山脈の尾根は、制覇するにはたくさん有りますが、ここは最東端に近くて、少し下れば、近畿地方までが一望できる素晴らしい景色が広がります。車でドライブできる里山の風景を堪能しました。GWの毎年の行事です。神山方面には、高天原(阿波古事記研)と呼ばれる、悲願寺が有ります。精悍で厳かな場所ですが、ぜひ、合わせて訪れて日本の起源と呼ばれる場所を味わってみて下さい。
名前 |
旭丸峠の石碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

剣山スーパー林道ダート区間 起点。