桜並木と伊澤城の堀跡。
伊澤神社の特徴
散歩コースとして桜が美しい穴場です。
左側の祠には鍾馗さんが祭られています。
西にある池は伊澤城の堀跡です。
最近散歩コ-スです。ついで詣りしてますが、昨日はお疲れ様イッキに36000歩歩きました❗️
今の時期桜がとても綺麗で穴場。
左側の祠に、鍾馗さんが祭られてた。
阿波の戦国武将である篠原紫雲(長房)が奉られている。篠原は現在の川島町にある上桜城を拠点とし、阿波大名であった三好実休、嫡男長治を補佐し、阿波讃岐の軍をまとめて度々畿内へ出兵するなど政治的軍事的にも三好家を支えた重臣であった。1573年、弟の讒言により謀反の疑いをかけられ、主君三好長治に居城を攻撃され自刃。神社裏側の東端に篠原紫雲の碑が建っている。
毎年、初詣に行きます🎵
西にある池は、伊澤城の堀跡といわれている。伊沢城は池の更に西の高台にあったと言われている。
名前 |
伊澤神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御祭神応神天皇様神功皇后様玉依姫様大己貴命様素盞嗚命様猿田彦命様。