鬼ノ城からの絶景、四国一望!
鬼ノ城 東門跡の特徴
鬼ノ城の東門からの壮大な眺望を楽しめます。
血吸川や足守川が眼下に広がる美しい景色です。
復元された柱や階段の歴史を感じるスポットです。
血吸川、足守川が眼下に。奥坂休憩所からの登山路は急峻だが、直登出来る。この道は、鬼城山の岩山の構造を実感できる。途中、節理も見られる。他門に比しては小型。要害の立地のためか。
鬼ノ城に四箇所ある門の一つです門の北側に巨大な岩盤が剥き出しになっています西門、南門と同じく吉備平野、岡山市、倉敷市、瀬戸内海、四国が一望出来ます。
歩きやすく舗装されています。岡山の桃太郎伝説発祥の地。
東門からの眺めもそうだが、鬼の城の南側、東側からの眺望は素晴らしい。
雰囲気はよくわかるね。
最初の新しい場所〜さらにメンテナンスを行い、より詳細な説明板を設置したいと考えています。(原文)第一個新增的地點~ 希望多維護與設立更詳細的解說看板。
名前 |
鬼ノ城 東門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

南門同様に柱や階段が復元されていました。