山あいの隠れ名店、至極のうどん。
谷川米殻店の特徴
映画ロケ地としても知られる、人気のうどん屋さんです。
ここでしか味わえない、讃岐うどんの真髄を楽しめます。
駐車場が大きく完備されているので、安心して訪問できます。
自転車で伺い、平日だったのかすぐに入れて冷たいの一玉頂きました。麺線がツルツルで醤油掛けて食べたら美味くて、もう飲み物の如く食べれました。おかわりする余裕が無かったので、お土産用を買って帰って茹でて頂きました。また伺いたいです。
お手頃価格で、美味しいうどんが食べれます。ネギたっぷりです。テーブルにある醤油などでお好みに味を整えられます。お昼時は、少し混むようです。横に綺麗な川が流れてました。
2025,414(月)平日の閉店30分くらい前に来店したので並ばず食べれた。うどん小(冷や)¥200。こんなに細かったのかと思いつつ小麦の香りがするコシある麺をすする。
20年振りに再訪、以前よりは綺麗になった感じ?ゆで釜の熱源は薪だった気がするが、時代の流れかガスになってる平日の12時位に到着で行列はなく、スムーズに着席アツ小をいただきます🍴🙏以前と変わりなく麺が旨い😋🍴💕カウンターに置いてある青コショウの醤油漬けが良い仕事をするごちそうさまでした。
出張の道すがらようやく来れた谷川米穀店さん✨過去にはいろいろ有りましたがそれは置いといて…🤫メニューはうどんの温かいのか冷たいのかとサイズが小か大かを選ぶだけ👀かけも無ければ天ぷらもおにぎりも無く、天ぷらが無いので天かすも無ければ薬味の生姜もなく、醤油をかけていただくうどんのみという潔さ✨🤣そやけどこのうどんがビックリするぐらい美味かった🤗まずは冷の小と玉子をいただきましたが麺の美味さと食感が香川や坂出のうどんとは全く違う。玉子の汁が残ってたので、おかわりを温かい小をおかわり。温かい麺は冷と違ってこれまた美味かったの🌝カウンターに青唐辛子の佃煮があるのでこれは絶対使いましょう。けっこう辛かったので辛いのが好きな方はスプーン一杯いぐらい。初めはスプーンの半分かほんの少しでも美味さがマシマシになります😋小麦と玉子と醤油だけの料理で、しかもうどん小で200円でこんな幸せを感じる食事を味わえるとこは他には無いよ🏋️
うどんの写真載せてる人も居ますが、店内撮影禁止です。見た目はそんな感じです。まさに本物のうどんです!シンプルイズベストを体現してるうどん麺を堪能できる店です。感動モノのお味です。常にお客さんが回転するので、常に湯がき立て。その辺のサイクルも絶妙ですね!あとメチャクチャ安いす。
地元の人のおすすめで、こちらのお店を利用しました。平日の午後一時前でしたが、満席で数組ならんでいて、私たちの入店後も何組もならんでいました。駐車場がたくさんあるようです。おうどんは、びっくりするほどコシがあり、東京から来た私は、香川でおうどんの食べ方を学びました。出汁無しで、ネギと、卵、胡麻、酢、や、柚子胡椒で食べるおうどんは、本当に美味しくて、滞在中に、また食べたいと思いました♡そして、メニューは、小サイズが、1玉で150円、大サイズは、2玉で280円、に、卵が一つ50円、と、とても安価で、皆さん2玉は、ペロリと食べて、お代わりも、空になった丼を持って注文していました。生うどんが、お土産で売っているようですが、すでに完売していました。本当に、おうどんの、素材の美味しさが最高にひきたっています。店内は写真撮影禁止と、あちこちに書いていたので、店内での写真はありませんm(__)m
山あいにたたずむ人気のうどん屋さん。香川ならではの居住まいで、味も期待を裏切りません。惜しむらくは、人気過ぎて万年混雑のせいか、田舎に似つかわしくなく、お店の方々もピリピリしており、嫌でもさっさと食べてさっさと帰らざるを得ない雰囲気が充満していること。まあ、その点を割り引いても、空港からのアクセスの良さを考えれば、香川うどん好きの方は一度足を運ばれても損はないかと思います。
うどんの冷たいか温かいのみ。注文後に着席して、呼ばれたら取りに行きます。食べ終わったらカウンターに丼持っていって、料金後払い。ダシはなく醤油をかけて食べます。麺はかなり細いですがツルツルしててコシもあります。もう少し太いほうが美味しいかも。青唐辛子パンチが効いてて好きです。平日12時半でしたがお客さんほとんどいませんでした。
名前 |
谷川米殻店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-84-2409 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初来店 平日にも関わらず10時30分過ぎで17人くらい並んでる雨なので店内のみメニューはあったかいか冷たいか大か小か玉子入れるかどうかおすすめの青唐辛子少し入れてあげたてを釜玉に美味い。