スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
2021/11/14来訪。「津山瓦版」より紹介します。現在の妙法寺本堂は、県の重要文化財に指定されており、正面5間(16.9m)側面(18m)の大きな平面を持った堂宇である。鬼瓦の側面の記載により1653年頃の完成と思われる。他に市の重要文化財に指定されている鰐口があるが、この鰐口には(慶長18年(1614)年暦9月21日作州富川村妙法寺)とあり、これが(津山)の名称の、現在確認できる最初の使用例とされている。