河津七滝ループ橋で伊豆の魅力を堪能!
河津七滝ループ橋の特徴
伊豆半島南部の自然が堪能できる河津七滝ループ橋です。
ループ橋下に無料駐車場がありアクセスも良好です。
2月下旬から3月上旬はカワヅザクラが美しく咲きます。
伊豆ドライブ&ツーリングの道では間違いなくハイライトとなる場所でしょう。コレだけの高低差をグルグル回るループ橋は走っても眺めても圧巻です。
2025.4.17(木) 数あるループ橋の中で全体が見渡せる見栄えの良いループ橋です! 熊本天草、人吉、宮崎えびの、島根奥出雲ループ橋!道路の高低差を解消する為に螺旋状に成った道路! 私の印象は此処のループ橋が最高の出来だと一推しできます。
ループ橋真下に駐車場ありこんな立派な土木構造物はあんまりお目にかかれないです!もう少し先の河津七滝もアクセスが非常に良く、絶対に立ち寄るべきです。
正式名称は、七滝高架橋1978年の伊豆大島近海地震により道路崩落が発生今後被害を出さない為にループ橋が1981年に完成しました。橋の全長は、1064m直径は、80m高低差は、45m制限速度は、40km橋の下側、ループ橋の内側に無料駐車場があります。
ループ橋の真下には無料の駐車場有、カワヅザクラも植えられており2月下旬から3月上旬頃まで美しく咲いているので記念撮影するのも良し!
名前 |
河津七滝ループ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

下田方面へ向かうたびに通る河津七滝ループ橋は、通過するたび周囲の景色から伊豆半島南部の自然豊かさを実感させてくれるスポットです。らせん状に高度を上げ下げする構造は走っていても迫力があり、特に外側の車線では視界が開けて眺望が良いのが魅力。自転車は車道を走れるようで、時折サイクリストの姿も見かけます。先日、歩行者が歩いているのも目にしましたが、歩道はなく車の速度も出る区間のため、非常に危険に感じました。本来は車両専用道路のため、徒歩での通行は避けたほうが安全です。