スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
里古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
前方後円墳の形式をもつ、それなりに大型の古墳です。平荘湖古墳群の一つとされる同時期に造られた首長の墓(古墳)とのことです。説明板があるので大まかな情報を得られますが、訪れた時は雑草で覆われた盛土という感じで古墳と言われなければ何か解らない状態になってました。現地に行っても、この場所はMapの航空写真モードで上空から見るのがベストで前方後円墳の様子がよくわかります。周溝もあったようですが古墳を囲むように水田が広がっており、その部分は畦になっているように感じます。車で農道近くまで行ってあぜ道に停車・立ち寄ることは可能ですが車両幅的に軽自動車ぐらいまでと思います。西山大塚古墳と目と鼻の先程度の距離ですが、そのまま畦道を通れば行けず道を変える必要があるので注意が必要です。