スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大藤山3号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
古墳時代末期の横穴式石室を持つ古墳です。羨道らしき穴から玄室が見えるのではないかとカメラで撮影しましたが土砂で埋もれている感じで今一つイメージがつかめない感じになっていました。この場所は旧長楽寺跡地でもあり羽柴秀吉の播磨攻めによる兵火が無ければ伽藍が建っていた場所となっており、良くも悪くも建物が無くなったことで現れた場所なのかもしれません。長楽寺から旧長楽寺への道標を元に山中を少し歩くことになりますが、こんな場所にも遭遇出来る楽しみは史跡を見たい、楽しみたいという方には良いと思います。